詳細情報
特集 総合にトッピング“遊びネタ・遊び技”41選
この教材に“どんな遊びネタ”をどうトッピングするか
国際にトッピングする遊びネタ
書誌
総合的学習を創る
2005年9月号
著者
田上 善浩
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「国際」にトッピングする遊びネタとして絶好のネタがある。 「XYゲーム」である。 私が子どもの頃、NHKのニュースで見た遊びネタだ。 単純で盛り上がるが、実は奥が深いところがいい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業に“遊び感覚”を入れる意味?と聞かれたら
ゆとりのある授業をするため
総合的学習を創る 2005年9月号
授業に“遊び感覚”を入れる意味?と聞かれたら
授業の“遊び感覚”とは「手抜き」である
総合的学習を創る 2005年9月号
授業に“遊び感覚”を入れる意味?と聞かれたら
中学生も「遊び感覚」は大歓迎!
総合的学習を創る 2005年9月号
ご存知? 今時の子どもの“遊び”―ドッキリ例
縦関係断絶が子どもの命を危険にしている
総合的学習を創る 2005年9月号
ご存知? 今時の子どもの“遊び”―ドッキリ例
いまだに変わらぬ遊びをしている
総合的学習を創る 2005年9月号
一覧を見る
検索履歴
この教材に“どんな遊びネタ”をどうトッピングするか
国際にトッピングする遊びネタ
総合的学習を創る 2005年9月号
ミニ特集 教材の上手な活用方法…ユースウェアで効果倍増
「漢字スキル」を使って新出漢字を確実に覚えさせる
教室ツーウェイ 2009年10月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「私は,算数ができるようになりました!」
算数教科書教え方教室 2013年11月号
教育界に節目をつくった“あの言論”―牽引車の事件簿 昭和40年代‥教育界に果たした役割
自由で多彩な議論の場を設定
現代教育科学 2012年3月号
一覧を見る