詳細情報
特集 新年度の総合―ヒット企画で年間計画31
“学習技能の育成”で成功する企画:ベスト3
“コミュニケーション力”を育てる企画:ベスト3
書誌
総合的学習を創る
2003年3月号
著者
石黒 修
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 学習発表会に「総合」の発表を 「コミュニケーション力」とは、指導要領「国語」の目標である「伝え合う力」そのものである。 しかし「伝え合う力」は、国語だけで培われるものではない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“総合を企画”する私の発想ヒント!教えます
体験の世界・知の世界・自分の世界
総合的学習を創る 2003年3月号
“総合を企画”する私の発想ヒント!教えます
ドラえもんのポケットづくりをしよう―先行実践に学ぶ「意味」
総合的学習を創る 2003年3月号
“総合を企画”する私の発想ヒント!教えます
教科の学習内容を考慮し、核になる単元をつくる
総合的学習を創る 2003年3月号
“子どもにフィット”した総合の企画:ベスト3
「広がり」よりも「奥行きの深さ」を
総合的学習を創る 2003年3月号
“子どもにフィット”した総合の企画:ベスト3
身近なことから世界が見える実践
総合的学習を創る 2003年3月号
一覧を見る
検索履歴
“学習技能の育成”で成功する企画:ベスト3
“コミュニケーション力”を育てる企画:ベスト3
総合的学習を創る 2003年3月号
コミュニケーション力をつける!教師の対話術セルフチェック
基本編:聞く・話す(視線、うなずき、同意、トーンなど)
これができれば聞き上手・話し上手
授業力&学級統率力 2013年8月号
小学校:熱中授業をつくる“注目単元”の指導案=実例紹介
5年前期「『持続可能』を視野にした水産業」の指導案=実例紹介
社会科教育 2013年6月号
1時間の授業を組み立てるスタイル
一斉学習のあり方=1時間の授業を組み立てるスタイル
短い指示と評価で運動量を確保する
楽しい体育の授業 2014年4月号
「授業論・授業研究論争」から何を学ぶか
大切なのは事実を根拠にすること
現代教育科学 2011年11月号
一覧を見る