詳細情報
特集 総合的学習バッシング―反撃のQA40
内容構成をめぐる批判=論点整理と私の反撃
国際理解は英語のこと?
書誌
総合的学習を創る
2002年8月号
著者
影浦 攻
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「総合的な学習の時間」への取り組みの準備を学校が始めたころ、「国際理解は単に英語学習ではない」という主張がなされた。そして、今もその疑問はくすぶっている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたの周りで総合のうわさ話ウオッチング
先生も生徒も馴れ合いでは
総合的学習を創る 2002年8月号
あなたの周りで総合のうわさ話ウオッチング
プロかどうかのリトマス試験紙
総合的学習を創る 2002年8月号
あなたの周りで総合のうわさ話ウオッチング
要はバランス感覚!
総合的学習を創る 2002年8月号
総合的学習のよい例・ひどい例―どうすれば落差は埋まるか
変わり始めた学校教育
総合的学習を創る 2002年8月号
総合的学習のよい例・ひどい例―どうすれば落差は埋まるか
確かな基礎学力がなければ成果のある総合的学習にはならない
総合的学習を創る 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
内容構成をめぐる批判=論点整理と私の反撃
国際理解は英語のこと?
総合的学習を創る 2002年8月号
個人種目
高学年
逆転現象を仕組んで盛り上げよう
楽しい体育の授業 臨時増刊 2001年5月号
提言・「指導力不足教員」の判定―人事考課の問題点
客観的基準と適正手続が重要
現代教育科学 2004年1月号
私の学級の係編成の改善案
低学年/遊び心を大切に
特別活動研究 2000年5月号
わたしの道徳授業・中学校 258
一枚絵による授業
道徳教育 2007年9月号
一覧を見る