詳細情報
特集 総合の通知表―評価欄・評価語の工夫例
“総合のねらい”を踏まえた評価欄・評価語の工夫例
自己の生き方
書誌
総合的学習を創る
2002年7月号
著者
宮崎 猛
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合のねらいと在り方生き方 「総合的な学習」のねらいは、「問題を解決する資質や能力を育てること」と「自己の在り方生き方を考えることができるようにすること」の二つの柱からなっている。「総合的な学習」のあらゆる学習課題・学習活動は、最終的に「在り方生き方」教育につながるものでなければならないことになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合の評価―難しい点No.3を聞かれたら
評価の信頼性をどう確保するか
総合的学習を創る 2002年7月号
総合の評価―難しい点No.3を聞かれたら
“個性的評価”にどこまで迫れるか
総合的学習を創る 2002年7月号
総合の評価―難しい点No.3を聞かれたら
一人ひとりの子どものよさを見つける力
総合的学習を創る 2002年7月号
総合の評価―難しい点No.3を聞かれたら
評価にかかわる未体験ゾーン
総合的学習を創る 2002年7月号
総合の評価―難しい点No.3を聞かれたら
子どもの動きをどう読みとるかがポイント
総合的学習を創る 2002年7月号
一覧を見る
検索履歴
“総合のねらい”を踏まえた評価欄・評価語の工夫例
自己の生き方
総合的学習を創る 2002年7月号
編集後記
学校運営研究 2003年12月号
ようこそ新卒フレッシュ先生!クラスがまとまり学力が向上する向山型算数入門
【今月のキーワード】列の後から学級崩壊の亡霊
4年/教室から列が消える5つのポイ…
向山型算数教え方教室 2009年6月号
この指導で子供が変わる
局面の限定と目標タイムの設定で子供が変わる陸上「リレー」の授業
楽しい体育の授業 2002年1月号
学級づくりへの挑戦 12
中学校/やるだけやったらよしとする!新しい学級づくりへの挑戦
心を育てる学級経営 2010年3月号
一覧を見る