詳細情報
特集 13年度・何が総合的学習の主流なのか
13年度の総合的学習―我が校は何を“柱”にすえるか
『入力』を理念に全校読書と聞き流しの英語放送を総合的な学習の時間に
書誌
総合的学習を創る
2001年2月号
著者
渡辺 昭
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 平成一一年四月に現在の小中台中学校に着任し最初にした仕事は、次の三点を指示したことである。 ・毎朝、全校読書をする。 ・定期テストに「論文」を導入する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミレニアム―千年紀を駆け抜ける教育と総合的学習
子どもの創意が生きる学校
総合的学習を創る 2001年2月号
ミレニアム―千年紀を駆け抜ける教育と総合的学習
一時間でも多く、例示に沿った授業を
総合的学習を創る 2001年2月号
ミレニアム―千年紀を駆け抜ける教育と総合的学習
生涯のテーマを発見する総合的学習を
総合的学習を創る 2001年2月号
ミレニアム―千年紀を駆け抜ける教育と総合的学習
総合的学習は「時間」を越えるか
総合的学習を創る 2001年2月号
ミレニアム―千年紀を駆け抜ける教育と総合的学習
二十一世紀の学校づくりの突破口
総合的学習を創る 2001年2月号
一覧を見る
検索履歴
13年度の総合的学習―我が校は何を“柱”にすえるか
『入力』を理念に全校読書と聞き流しの英語放送を総合的な学習の時間に
総合的学習を創る 2001年2月号
算数が好きになる問題
小学1年/にんじゃが,かくしたかずは?
楽しい算数の授業 2002年1月号
学年別実践事例
5年/筋道立てて考え,進んで活用しようとする学習の展開
楽しい算数の授業 2008年12月号
実践事例
バスケットボール
シュート体験で意欲づけ!
楽しい体育の授業 2004年1月号
一覧を見る