詳細情報
特集 “日本の子どもは世界一幸せ”モース復活作戦
地域の多くの人々と連帯する教育運動
地域とつながる協働のまちづくり
書誌
教室ツーウェイ
2012年12月号
著者
山口 浩彦
本文抜粋
1 とちぎ協働まつりでの連携 とちぎ協働まつりに参加して、五年目になる。協働まつりは、行政、市民団体など様々な団体が実行委員会を組んで、開催されてきた。私は、協働推進室長として、全体の企画に関わる仕事を行っている。会議は、月に一回行われる。ここで知り合った団体が別のイベントを開催することもある。この…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “日本の子どもは世界一幸せ”モース復活作戦
「世界一幸せな子ども」と西洋人達がびっくりした日本の子育て
教室ツーウェイ 2012年12月号
「新しい教育基本法」の精神
美しい国をつくる一番大切なのは教育
教室ツーウェイ 2012年12月号
日本の伝統的教育方法のすばらしい成果
伝統的子育て・教育を若い人に伝えるのは政治の仕事
教室ツーウェイ 2012年12月号
超党派国会議員による家庭教育支援
親学推進議員連盟と家庭支援法・条例
教室ツーウェイ 2012年12月号
国民的大運動「親守詩」実践の広がり
親子の絆を深め、家族の再生を目指したい
教室ツーウェイ 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
地域の多くの人々と連帯する教育運動
地域とつながる協働のまちづくり
教室ツーウェイ 2012年12月号
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム 12
3月 高学年/1年を締めくくるコミュニケーションゲーム
授業力&学級経営力 2019年3月号
一覧を見る