詳細情報
編集長日記
書誌
教室ツーウェイ
2011年11月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
八月一日(月) 観光立国教育全国大会。横浜関内ホールで。神奈川県知事、総務省審議官、西阪京都大学副学長、横浜市副市長、舩山日本観光振興協会副会長はじめ六百名の参加で開かれた。溝畑観光庁長官もビデオで登場。観光立国教育のすぐれた実施をした先生方に、総務大臣賞、観光庁長官賞はじめ多くの賞が授与された。総…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集長日記
教室ツーウェイ 2015年3月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2015年2月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2015年1月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2014年12月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集長日記
教室ツーウェイ 2011年11月号
1 無解答からの脱却 解答が記述式であるだけであきらめてしまう生徒への指導をどうするか?
山あいの町の子どもたちに,一度でいいから大海を見せてやりたかったんじゃ!
数学教育 2011年11月号
平均点90点以上を実現した私の実践
毎時間の積み重ねがあったからこそ実現できた
教室ツーウェイ 2007年6月号
よい指導案の書き方=基礎基本はここだ!
指導案のフォーマットと枠に入れるよい言葉
社会科教育 2011年6月号
巻頭コラム
新学習指導要領はTOSSの実践が多く入っている
向山型国語教え方教室 2008年8月号
一覧を見る