詳細情報
編集長日記
書誌
教室ツーウェイ
2007年6月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
三月二日(金) 羽田より岡山へ。 三月三日(土) 日本言語技術教育学会、岡山大学にて。PISA型読解力。私は「出口」の授業をした。出口論争をふまえて、新バージョンをつけ加えた。資料として三冊の冊子。熊谷君に手伝ってもらった。午後、谷先生が「向山型指導法で育成するPISA型読解力」の模擬授業…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集長日記
教室ツーウェイ 2015年3月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2015年2月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2015年1月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2014年12月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集長日記
教室ツーウェイ 2007年6月号
授業者が気づいたADHD/LD対応の授業の定石
教師の都合を排す
教室の障害児 2004年7月号
子どもの悩みや不安を見抜く眼とは
直接・間接問わず、教師と子どもの接触時間を確保
心を育てる学級経営 2007年5月号
「語句・語彙」を増やす中学生の指導法の開発
「語句・語彙」の大切さを実感させる
国語教育 2010年3月号
一覧を見る