詳細情報
編集前記
書誌
教室ツーウェイ
2006年11月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
▼昨日内閣府に出かけ、お二人の政府高官とお会いしてきた。教育改革という大テーマに、現場人の声を届けるためである。京都大学の神田先生が「向山先生一緒に行こう」と、旧知のお二人を紹介して下さったのである。わざわざ時間をとって…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集前記
教室ツーウェイ 2015年3月号
編集前記
教室ツーウェイ 2015年2月号
編集前記
教室ツーウェイ 2015年1月号
編集前記
教室ツーウェイ 2014年12月号
編集前記
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集前記
教室ツーウェイ 2006年11月号
話合い,その前に。「聞く」「話す」指導&トレーニング
話合いを成立させる「聞く」指導のポイント
国語教育 2024年1月号
特集 16の視点でわかる!「言葉による見方・考え方」の捉え方・鍛え方
特集扉
国語教育 2019年9月号
個を鍛える・クラスを鍛える授業 4
教師が授業を通して、何を学ばせようとしているかを見失ったとき、授業はぶれる
女教師ツーウェイ 2011年10月号
実践事例
多動・徘徊
いつも動き回り落ち着きのない子どもの事例
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
一覧を見る