詳細情報
編集長日記
書誌
教室ツーウェイ
2006年10月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
七月一日(土) 教え方教室、北海道。空港で千葉、松岡両先生と会う。 模擬授業で印象に残ったこと。四名指名して、授業は次に移ってしまう。ほとんどの人が手をあげている状態で「先生もみんなと同じです」、二百名ほどの人の中で、手をあげてない人もいたのに「先生も、みんなと同じです」とまとめる鈍感さ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集長日記
教室ツーウェイ 2015年3月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2015年2月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2015年1月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2014年12月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集長日記
教室ツーウェイ 2006年10月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 2
社会高学年/豊かな歴史イメージを
授業のネタ 教材開発 2000年5月号
発達障がいの子が「熱中した」絵本活用事例@
子どもが繰り返し楽しめるよう、仕掛けをつくる
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
理科授業の基礎基本がわかるデータベース
“コンピュータ活用”の基本がわかるデータベース
楽しい理科授業 2003年9月号
栽培・飼育のアイデア
育てませんか? セイロンベンケイソウとミョウバン結晶
道徳教育 2018年5月号
一覧を見る