詳細情報
特集 英語嫌いをつくらない小学校英会話の活動メニュー&組み立て方
中学校1年生「話せるようになりたい」という子どもの願いを大切に
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2006年1月号
著者
津村 正之
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英語嫌いをつくらないためには,「英語を話せるようになりたい」という子どもの思いを大切にしなければならない。そのために私は次の3つの点に留意して,日々の授業を組み立てている…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 英語嫌いをつくらない小学校英会話の活動メニュー&組み立て方
えええ?
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
教師の工夫でいくらでも楽しくできる!
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
TOSS英会話での対応
『学習指導要領解説』はTOSS英会話の応援書!
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
TOSS英会話での対応
子どもに語る,同僚に語る,「読まない,書かない」理由
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
TOSS英会話での対応
具体的に授業を語る武器としてのTOSS英会話
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 英語嫌いをつくらない小学校英会話の活動メニュー&組み立て方
中学校1年生「話せるようになりたい」という子どもの願いを大切に
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 40
中学校のTTも,やっぱり向山型数学が断然よい
向山型算数教え方教室 2003年7月号
書き方レクチャーから評価まで 「道徳ノート活用」最新アイデア
中学校/「公開ラブレター」は,時を越えて
道徳教育 2024年9月号
さいこ路地〜子どもと大人のための「こころの相談室」 12
「さようなら」の心理
道徳教育 2013年3月号
新教授学理論に学ぶ 2
授業分析の教授学
現代教育科学 2010年5月号
一覧を見る