詳細情報
ミニ特集 教室で使える簡単な英語の指示
オール・イングリッシュの第1歩は,ほめ言葉で
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2004年8月号
著者
猪野 真理
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
@ 1授業で1つ。次時には,また1つと増やし,繰り返し使う。 A 教室に「よく使う指示」と一緒に貼っておく。忘れたらそこを見る。 3.ほめ言葉一覧
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 教室で使える簡単な英語の指示
英語の時間だけでなく常に使っていこう
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
ミニ特集 教室で使える簡単な英語の指示
“メモリーゲーム”を教室で楽しもう!
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
ミニ特集 教室で使える簡単な英語の指示
ALL IN ENGLISHには英語の指示が必須
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
ミニ特集 教室で使える簡単な英語の指示
英語がペラでもオール・イングリッシュ!
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
ミニ特集 教室で使える簡単な英語の指示
ダイアローグ集さえあれば英会話の授業ができる
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 教室で使える簡単な英語の指示
オール・イングリッシュの第1歩は,ほめ言葉で
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
このルールで全員が得点! ボールゲーム 2
5人組シュートゲームで全員得点を達成する!
楽しい体育の授業 2012年5月号
国語授業で“論理的対話力”をどう育てるか 6
類推としての「たとえばなし」(その2)
国語教育 2014年9月号
実感!教師の仕事のすばらしさ・場面別体験集
学級の荒れと闘う中で見つけた光
応援してくれている人がいる
女教師ツーウェイ 2007年3月号
一覧を見る