詳細情報
ドキュメント・英会話の授業でクラスがこう変わった!
パソコン室で2グループによる英会話(伴一孝氏の追試)
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2004年1月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.パソコン教室での英会話 昨年4年生を担任した。本校のパソコン教室は20台。週に1時間の割り当てがされている。その1時間をAグループとBグループに分ける。そして20分間ずつの交代で「パソコン」と「英会話」を行うのだ。私は「英会話」を行い,「パソコン」は子ども達自身にお任せである。(お任せと言っても…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ドキュメント・英会話の授業でクラスがこう変わった!
子ども達を,そして私を,笑顔にさせた
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
ドキュメント・英会話の授業でクラスがこう変わった!
アンケートで見る子どもの意識変化
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
ドキュメント・英会話の授業でクラスがこう変わった!
全員が言った。「英語が話せるようになりたい」
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
ドキュメント・英会話の授業でクラスがこう変わった!
英語のもつ不思議な力で,みんなが明るくなった
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
ドキュメント・英会話の授業でクラスがこう変わった!
英会話の授業で,子どもより誰より私が変わった
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
ドキュメント・英会話の授業でクラスがこう変わった!
パソコン室で2グループによる英会話(伴一孝氏の追試)
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
保護者会でよく出る28の質問
子どもが万引きした
原因を親が謙虚に受けとめる
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
3 生徒のメタ認知を促す,学習感想・レポートへのコメントの入れ方
(2)実物で解説 生徒のこの記述にこうコメントする!
ふり返り作文に対して適切なコメントを
数学教育 2013年2月号
私の道徳の授業
複眼的思考力を教える
教室ツーウェイ 2006年5月号
教科指導から社会学,エンターテインメントまで 今,読むべき100冊
健康・衛生
喜びを取り戻す本。相手へ,そして自分へ
授業力&学級経営力 2021年3月号
一覧を見る