詳細情報
特集 実録 腕を上げる模擬授業体験
サークルでの模擬授業
「模擬授業の批評をすること」それは、サークル代表としての厳しい修業の場である。
書誌
教室ツーウェイ
2003年12月号
著者
星野 裕二
本文抜粋
TOSS福島アンバランスの定例会は月に一回行われる。内容は企画、模擬授業、フラッシュ、ディレクター講座、その他レポート検討である。 メインはもちろん、模擬授業である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
正しい授業批評があってこそ腕が上がる
授業の腕を上げる最も良い方法はサークル等で模擬授業をすることである。但し、授業について正しく批評できる人が絶対に必要である。
教室ツーウェイ 2003年12月号
私の模擬授業の批評
すべては最初の一分間で決まる。「服装」「第一発問・作業指示」「第一画面」の三点で授業の善し悪しの九割が分かる!
教室ツーウェイ 2003年12月号
私の模擬授業の批評
授業開始10秒で介入、授業批評を行う。
教室ツーウェイ 2003年12月号
学校の模擬授業研修
新潟県結小学校
全担任が同一教材で模擬授業
教室ツーウェイ 2003年12月号
学校の模擬授業研修
新潟県結小学校
職員研修版 大森流国語教え方教室
教室ツーウェイ 2003年12月号
一覧を見る
検索履歴
サークルでの模擬授業
「模擬授業の批評をすること」それは、サークル代表としての厳しい修業の場である。
教室ツーウェイ 2003年12月号
向山実践「学級通信」から8つの言語活動を抽出する
2つのはがきの授業で,8つの言語力を伸ばす
向山型国語教え方教室 2009年6月号
グラビア
元総理、議員、文科省キャリア 向山氏の講演に学ぶ 第2回「親学」推進議員連盟総会 衆議院議員会館 2012.4.20 ほか
教室ツーウェイ 2012年7月号
実践事例
ドル平
まず呼吸、次に伏し浮きの順で指導する
楽しい体育の授業 2006年6月号
実践/文章を読むときに「漢字を使う」指導の工夫
高学年/本気で読めば、本気で書けば、漢字も習得する
実践国語研究 2007年3月号
一覧を見る