詳細情報
これからの授業を創る
総合的学習/食と健康の授業
体にいい食事とは?
書誌
教室ツーウェイ
2002年10月号
著者
波戸内 勝彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「日本食の良さを知ろう」のテーマで5時間の授業を行った。 4時間目に『土を喰らう』(向中野義雄著 九百円 発行所「土を喰らう」制作委員会 пZ一一−七三七−九七一一)を使用して授業を行った。以下、できるだけ『土を喰らう』の本がなくても授業ができるように紹介させていただく…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習/食と健康の授業
肥満のメカニズムを知り、予防に努める
教室ツーウェイ 2005年3月号
総合的学習/食と健康の授業
体を「温める食べ物」「冷やす食べ物」を教える
教室ツーウェイ 2005年2月号
総合的学習/食と健康の授業
保護者も真剣になる「和食の大切さ」の授業
教室ツーウェイ 2005年1月号
総合的学習/食と健康の授業
参観日に「和食」のよさを伝える授業を
教室ツーウェイ 2004年12月号
総合的学習/食と健康の授業
今日からカルシウム貯金 骨粗鬆症にはならない!
教室ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習/食と健康の授業
体にいい食事とは?
教室ツーウェイ 2002年10月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 77
おすすめアイフォーンアプリ!おてがる会話補助アプリ
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
新卒教師必見!体育授業を面白くするコツ
体育では運動量を確保した授業を!
楽しい体育の授業 2008年11月号
小特集 “校庭を教材化する”アイデア・ヒント
校庭の「自分の植物」を季節毎に定点撮影して,校内専用HPに蓄積し教材化する
楽しい理科授業 2007年5月号
一覧を見る