詳細情報
特集 知的好奇心をくすぐる夏休み生活術
好奇心をくすぐる夏休み生活のネタ
やったことのないことに挑戦してみる
不便さのよさを味わう
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年8月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
せっかくの夏休みである。非日常的なことに挑戦させたい。 一 徹底的に昔の暮らしを体験する 私が子どもだった昭和三十年代と比べて、現在の暮らしは大変化している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
一番やりたいことを楽しんでやる―楽しむためには準備が必要
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
成功した夏休み生活例
楽しい読書のおすすめ
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
成功した夏休み生活例
ヒマがあるならヒマなことを
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
成功した夏休み生活例
夏休み、やる気を維持するメカニズム
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
成功した夏休み生活例
保護者と一緒に「とっておき体験」を!
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
好奇心をくすぐる夏休み生活のネタ
やったことのないことに挑戦してみる
不便さのよさを味わう
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
実践事例
音を入れた示範・指示・発問/高学年
パッと動きが変わる指示5つ+おまけ1
楽しい体育の授業 2005年11月号
編集後記
実践国語研究 2024年3月号
視点3 主体的・対話的な深い学びを実現する「課題把握→課題追究→課題解決」の学習過程の工夫―各段階のレベル…
考察・構想
「考え続ける力」を育てる
社会科教育 2017年2月号
あの方に聞きたい本音の話
内村博幸氏 法則化の時代から今も勉強し続けるベテランの志
女教師ツーウェイ 2010年3月号
一覧を見る