詳細情報
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
夏休みこれだけは身につけたい生活術
できることからやってみよう!掃除大作戦
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年8月号
著者
伊藤 雅彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
どこの学校にも必ずある「掃除の時間」。一日の日課の中で、ほんの短い時間だが、子ども達はついつい遊んでしまう。子ども達に掃除について尋ねてみると、「きらい。めんどくさいもん…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
本気でやってみたいことを引き出し、爆発させる
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
好奇心を引き出す私の方法
子どもとクイズを作ろう!
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
好奇心を引き出す私の方法
夏休みも子どもトツナガル
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
好奇心を引き出す私の方法
子どもも教師も一緒に好奇心
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
好奇心を引き出す私の方法
学級通信に知的で面白い問題を出す
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
夏休みこれだけは身につけたい生活術
できることからやってみよう!掃除大作戦
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
実践/この「指導法・発問」が生きた! とっておきの授業
中学校/資料の中で権利・義務・責任を意識させる
道徳教育 2006年10月号
授業におけるメタ認知の育成 12
メタ認知研究と算数教育
楽しい算数の授業 2006年3月号
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
動画でチェック!6年間で習う鉄棒の技一覧
楽しい体育の授業 2022年11月号
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 27
ビデオ=パソコンをDVD代わりに パソコン=シンボルで気持ちを伝えよう
障害児の授業研究 2001年7月号
一覧を見る