詳細情報
特集 人権教育のウイングを広げて―第60次日教組教研集会・茨城県水戸市から
就職差別撤廃のとりくみをどのように構築したか
書誌
解放教育
2011年6月号
著者
折田 和夫
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 はじめに 愛知県が二〇〇八年一月に実施した「人権に関する県民意識調査」には、「企業が採用選考のとき身元調査をすることについて、あなたはどう思いますか」という質問がある。この質問に対する回答では、「当然だと思う」と答えた割合は四三・〇%、「おかしいと思うが、自分だけ反対しても仕方がないと思う」は二…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 人権教育のウイングを広げて―第60次日教組教研集会・茨城県水戸市から
「差別の現実から学ぶ」
解放教育 2011年6月号
特集 人権教育のウイングを広げて―第60次日教組教研集会・茨城県水戸市から
アイヌ民族についての学習にどうとりくむか
解放教育 2011年6月号
特集 人権教育のウイングを広げて―第60次日教組教研集会・茨城県水戸市から
ヨコハマハギハッキョに取り組んで
解放教育 2011年6月号
特集 人権教育のウイングを広げて―第60次日教組教研集会・茨城県水戸市…
「ありえる。だって彪冴(ひゅうご)やもん!」―いっしょに生きているから、みんなが変われる
解放教育 2011年6月号
特集 人権教育のウイングを広げて―第60次日教組教研集会・茨城県水戸市から
人権同和教育の視点から特別支援教育を考える
解放教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 人権教育のウイングを広げて―第60次日教組教研集会・茨城県水戸市から
就職差別撤廃のとりくみをどのように構築したか
解放教育 2011年6月号
一覧を見る