詳細情報
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき (第10回)
プライベートセクターと市場経済
書誌
解放教育
2009年1月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
最近の国際開発業界で流行の一つが、プライベートセクターすなわち、企業との協力、そして、市場経済への参画です。確かに、どこの国でも公共機関というのは…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 19
ニッポン異文化体験
解放教育 2009年10月号
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 18
ブランド天国再考
解放教育 2009年9月号
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 17
アフリカ大陸初上陸???
解放教育 2009年8月号
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 16
ローマではローマ人に従え?
解放教育 2009年7月号
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 15
ローマの甘くない生活
解放教育 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 10
プライベートセクターと市場経済
解放教育 2009年1月号
教科学習の中で学び合い育ち合う学級文化を創る
算数・数学
「向山型」算数・数学授業は、学級文化を創る優れた手法である
心を育てる学級経営 2004年6月号
伝統文化の心をどう育てるか
「国見風土記」づくりで未来に残す伝統文化に気づかせる
現代教育科学 2011年7月号
一覧を見る