詳細情報
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第31回)
「女の涙」について
書誌
解放教育
2007年11月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
先日の参院選で自民党から出馬し、初当選を果たした元TVアナウンサーの丸川珠代氏の言動に対して、あちらこちらから批判の声が上がっている。とりわけ悪評ふんぷんなのは、これまで自分自身は投票もしていなかったことがバラされたとき、街頭演説の場で片山さつき氏に抱きついて号泣したことのようだ。今回はこの件をきっ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【コラム】ジェンダー論の練習問題 58
ジェンダー論の練習問題
解放教育 2010年3月号
【コラム】ジェンダー論の練習問題 57
「女性同士の争い」の彼方
解放教育 2010年2月号
【コラム】ジェンダー論の練習問題 56
DVの現状とその認識をめぐって
解放教育 2010年1月号
【コラム】ジェンダー論の練習問題 55
着床前診断をめぐって(1)
解放教育 2009年12月号
【コラム】ジェンダー論の練習問題 54
ジェンダーと脳科学(3)
解放教育 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
【コラム】ジェンダー論の練習問題 31
「女の涙」について
解放教育 2007年11月号
ライブで体感!TOSS体育講座
片々の技術が授業を変える
楽しい体育の授業 2002年7月号
テクニカルポイントはここだ! 30
熱中 集中 すぐにできる鬼遊び1
楽しい体育の授業 2004年9月号
漢字の学習構造
漢字教育でも教師の心の余裕が必要
教室ツーウェイ 2002年11月号
子どもを感動させた父の一言・母の一言 7
子どもは神様からの預かりもの
心を育てる学級経営 2000年10月号
一覧を見る