詳細情報
特集 学校を仕切る女教師―支持される主任の仕事術
主任の仕事術VS仕切られる側の要望
学年主任への要望
話しやすい雰囲気で相談に乗ってくれる主任
書誌
女教師ツーウェイ
2004年11月号
著者
橋 まゆみ
本文抜粋
一 日程をコロコロ変更する主任 私が仕えたくない学年主任は、日程をコロコロ変更する主任だ。中には、日程を変更することが日常になっている主任がいるという。子どもたちは、子どもたちなりに見通しを持って生活している。ところが、教師が日程をコロコロ変更すると、子どもは自分の予定が狂うばかりでなく、混乱してし…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
どうせやるなら教えることも仕切ることも楽しもう
女教師ツーウェイ 2004年11月号
主任の仕事術VS仕切られる側の要望
研究主任の仕事術
「主婦感覚」で、無理せずしたたかに
女教師ツーウェイ 2004年11月号
主任の仕事術VS仕切られる側の要望
研究主任への要望
「謙虚」VS「傲慢」
女教師ツーウェイ 2004年11月号
主任の仕事術VS仕切られる側の要望
教務主任の仕事術
ポイントを外さない「仕切り方」の極意
女教師ツーウェイ 2004年11月号
主任の仕事術VS仕切られる側の要望
教務主任への要望
教務主任にのぞむ三原則
女教師ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
主任の仕事術VS仕切られる側の要望
学年主任への要望
話しやすい雰囲気で相談に乗ってくれる主任
女教師ツーウェイ 2004年11月号
女教師喫茶室
女教師ツーウェイ 2001年9月号
係活動や行事を通して仲のいい学級ができた
4つの指導で,腹の底からの実感ができた
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary 3
めざそう!生産性の高いクリエイティブな会議(1)
解放教育 2007年7月号
子どもが熱中! 漢字文化の授業
パーツがわかれば、習ってない字も読める!
向山型国語教え方教室 2002年4月号
一覧を見る