詳細情報
読者の声
12月号を読んで
書誌
生活指導
2011年2月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆特集実践記録から思うこと 河野さんの実践記録「せ〜の!ごめんなさいプリ」を読んで、けんかやトラブルの事後処理ばかりに追われていた学年当初を思い出します。些細なことでけんかが始まり、何があったのかを聞いても、「どうでもええし」「話しても無駄やけん」と、自分の思いを伝えようとしない子ども達。暴力や暴言…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者の声
1月号を読んで
生活指導 2012年3月号
読者の声
12月号を読んで
生活指導 2012年2月号
読者の声
11月号を読んで
生活指導 2012年1月号
読者の声
10月号を読んで
生活指導 2011年12月号
読者の声
9月号を読んで
生活指導 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者の声
12月号を読んで
生活指導 2011年2月号
グラビア
第5回TOSS女教師ML全国模擬授業大会
女教師ツーウェイ 2007年3月号
各種MLの活用
新生TOSS学年別ML
教室ツーウェイ 2003年6月号
楽しい国語授業を創る 1
楽しい国語授業を創るポイント10
国語教育 2010年4月号
子どもが分かる社会科授業づくりの理論と方法―学習指導案の基礎・基本― 3
社会科の授業づくりと言語力
社会科教育 2015年12月号
一覧を見る