詳細情報
若い教師からのメッセージ (第2回)
ともに学び支えあうつながりを!
書誌
生活指導
2010年8月号
著者
岩本 訓典
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
若手と呼ばれているが、もう35歳になろうとする。若いといわれる世代を引っ張っていくポジションにある。最近は20代の先生の採用が増えていると言われるが、職場では下から数えた方が早い。半数を占めるのは50代の先生である。そのため、学年も50代の先生とペアになることが多い。自分自身の中には、もっとしっかり…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若い教師からのメッセージ 3
発信しよう!全生研若者の声!
全生研滋賀大会・若者の集いより
生活指導 2010年11月号
若い教師からのメッセージ 2
〈できる教師像〉への憧れを乗り越えろ!
生活指導 2010年8月号
若い教師からのメッセージ 1
僕らのルールは僕らのもの
生活指導 2010年5月号
若い教師からのメッセージ
発信しよう!全生研若者の声!(2)
生活指導 2011年2月号
掲示板Y・O・U
若者からの発信の広場
生活指導 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
若い教師からのメッセージ 2
ともに学び支えあうつながりを!
生活指導 2010年8月号
国語教育の実践情報 72
小学校/令和3年度全国学力・学習状況調査授業アイデア例について3
国語教育 2022年3月号
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 6
小学4年/文章のジャンルを意識する
広告と説明書を読みくらべよう(東書)
国語教育 2015年9月号
理科 46
変化のある繰り返しで行う授業開始時五問テスト
教室ツーウェイ 2015年1月号
「読解力」を育てる―国語教室での指導法
「批判的思考力」を育てる指導
学習活動を思考段階で分ける
国語教育 2020年11月号
一覧を見る