詳細情報
読者の声
3月号を読んで
書誌
生活指導
2008年5月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆特集「心に残る卒業式・送る会」を読んで 私の勤務する小学校。卒業式も送る会もかなりしっかりとした教師のレールが敷かれている。 そんな学校体制の中、ある六年生が、「なんで卒業式に私らの好きな曲歌われへんの?私らの卒業式やろ?」と話していた。また、児童会主催の送る会での全校合唱選曲では、秋の学校行事で…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者の声
1月号を読んで
生活指導 2012年3月号
読者の声
12月号を読んで
生活指導 2012年2月号
読者の声
11月号を読んで
生活指導 2012年1月号
読者の声
10月号を読んで
生活指導 2011年12月号
読者の声
9月号を読んで
生活指導 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者の声
3月号を読んで
生活指導 2008年5月号
トライ!実践レポート=要約指導の腕が上がる原則と手順
長い説明文の要約=最初と最後の実例紹介とポイント指導
国語教育 2014年10月号
9月の仕事
生活のルールをどう作るか
野口芳宏流・子どもとの信頼関係の作り方
心を育てる学級経営 2003年9月号
書評
『文章吟味力を鍛える』(阿部昇著)
国語教育 2003年10月号
こんなときどうする?平山先生!
脳科学に裏打ちされた希望のある話をしてください/状況証拠をノートにメモしておきます
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
一覧を見る