詳細情報
読者の声
1月号を読んで
書誌
生活指導
2007年3月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆「ユウタが生きる学級をめざして」を読んで 岸田先生の実践を読みながら、自分の学級の3人の男の子が頭に浮かんだ。自分の思い通りにならないとすぐ暴力をふるったり、暴言をはいたりしてしまう子。「どうせ俺が悪いがやろ。俺なんか死ねばいい。」と自分を否定してしまう子。「こんなんできんし。やるか。」と言わずに…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者の声
1月号を読んで
生活指導 2012年3月号
読者の声
12月号を読んで
生活指導 2012年2月号
読者の声
11月号を読んで
生活指導 2012年1月号
読者の声
10月号を読んで
生活指導 2011年12月号
読者の声
9月号を読んで
生活指導 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者の声
1月号を読んで
生活指導 2007年3月号
国語授業の基本スキルの大事なこと
話し合い
「本当に」話して,「本当に」聞くために
実践国語研究 2025年5月号
夏休みの日記―上手な書かせ方ヒント
書き出しで体験を誘う
国語教育 2013年7月号
児童発達支援事業・放課後等デイサービスとの連携 6
家族・地域・行政につなぐ支援のバトン
特別支援教育の実践情報 2020年3月号
働き方改革から生徒指導まで 場面別 AIフル活用アイデア
意欲を引き出し思考を深める授業編
一人思考
授業力&学級経営力 2025年9月号
一覧を見る