詳細情報
読者の声
3月号を読んで
書誌
生活指導
2006年5月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆「特別なニーズを持つ子どもと集団づくり」の特集を読んで 養護学校に勤務するぼくにとって、とりわけ湯浅先生の「集団づくりの論点と課題」は提起されている視点、現状の捉え方は有益であり、日々の実践における疑問に応える内容であった。養護学校では「集団づくり」という視点が欠落しがちであり、「個」への見方、捉…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者の声
1月号を読んで
生活指導 2012年3月号
読者の声
12月号を読んで
生活指導 2012年2月号
読者の声
11月号を読んで
生活指導 2012年1月号
読者の声
10月号を読んで
生活指導 2011年12月号
読者の声
9月号を読んで
生活指導 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者の声
3月号を読んで
生活指導 2006年5月号
提言・ドラマを演出する教師の役割
プロ教師、向山洋一の演出に学ぶ
心を育てる学級経営 2008年8月号
教材・教具の活用力UP=ここをクイズ
PC活用力UP=ここをクイズ
社会科教育 2015年4月号
視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
5年
「これからの食料生産とわたしたち」 四つの「対話」を意識した授業プラン
社会科教育 2017年5月号
ミニ特集 東日本大震災―学校現場からの報告
「想定外」が現実になってしまった
教室ツーウェイ 2011年8月号
一覧を見る