詳細情報
第2特集 総合学習の試み(1)
いま、どのような総合学習をどのように創り出すのか
書誌
生活指導
2001年1月号
著者
船越 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
□1 総合学習をめぐる議論と実践の現段階 二〇〇〇年の四月に入って以降、移行措置がいよい よはじまり、「総合的な学習の時間」の実施と私たち の総合学習の実践をめぐる議論は、明らかに新しい段…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第2特集 総合学習の試み(1)
自分のことが好きに
生活指導 2001年1月号
第2特集 総合学習の試み(1)
総合学習の話し合いから見えてきたこと
生活指導 2001年1月号
第2特集 総合学習の試み(1)
「平和」へのこだわりの三年間
生活指導 2001年1月号
T 基調提案をこう読んだ
〈貧困〉と闘う子ども集団づくりの実践の構図
生活指導 2010年12月号
U 大会報告
基調提案を読んで
子ども集団づくりの方向性
生活指導 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
第2特集 総合学習の試み(1)
いま、どのような総合学習をどのように創り出すのか
生活指導 2001年1月号
学校のリスクマネジメントと経営の“診断・改善票”の提案
授業時数とマネジメントの診断・改善票
学校マネジメント 2007年1月号
中学1年の年間単元=こう構造図化できる!
中1の特徴―ここが面白い・ここを伸ばす
社会科教育 2014年1月号
一覧を見る