詳細情報
特集 「走・跳・投」の運動能力を上げる
記録アップでやる気もアップ!種目別 陸上運動の授業づくり
幅跳び・走り幅跳び
書誌
楽しい体育の授業
2022年9月号
著者
小澤 悠
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 今回,私が提案する高学年『幅跳び』の授業では,平ゴムを3本活用し,「様々な跳び方に挑戦しつつ,記録更新をしたくなる」アイデアを紹介します…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「走・跳・投」の運動能力を上げる
【提言】今こそ,体育授業の存在意義を
楽しい体育の授業 2022年9月号
コロナ禍で低下した基礎体力を底上げしよう
「本気で!たくさんやる!」授業が体力向上のカギ
楽しい体育の授業 2022年9月号
ビジュアル解説「走る・跳ぶ・投げる」 局面別動作のポイント&身に付けたい力
走
楽しい体育の授業 2022年9月号
ビジュアル解説「走る・跳ぶ・投げる」 局面別動作のポイント&身に付けたい力
跳
楽しい体育の授業 2022年9月号
ビジュアル解説「走る・跳ぶ・投げる」 局面別動作のポイント&身に付けたい力
投
楽しい体育の授業 2022年9月号
一覧を見る
検索履歴
記録アップでやる気もアップ!種目別 陸上運動の授業づくり
幅跳び・走り幅跳び
楽しい体育の授業 2022年9月号
手ごたえ実感!子どもが喜んだ英会話の授業
「とにかく楽しい」喜びから,「話せて嬉しい」喜びへの脱皮
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
ゲーム感覚で楽しく身に付く!「走・跳・投」に必要な力を付けるおすすめ運動
【跳】片足踏切・片足ずつ着地力(はさみ跳び)/腕の動き活用力
楽しい体育の授業 2022年9月号
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
家族と本人の思いを受けとめた指導
障害児の授業研究 2003年7月号
私が見たリズムゼロのひどい授業
時代感覚の欠落した授業には、リズムも生まれようがない
教室ツーウェイ 2001年5月号
一覧を見る