絶対評価の実践情報 2005年1月号
評価BとAとの違いをどう判断するか

ア022

«前号へ

次号へ»

絶対評価の実践情報 2005年1月号評価BとAとの違いをどう判断するか

紙版価格: 912円(税込)

送料無料

電子版価格: 821円(税込)

Off: ¥91-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
評価・指導要録
刊行:
2004年12月8日
対象:
小・中
仕様:
B5判 80頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
提言・評価BとAの規準(基準)設定で何が課題かと問われたら
判断の不確実性は発展の芽でもある
梶田 正巳
児童生徒の一人一人が「おおむね満足できる」授業の工夫改善を
佐野 金吾
実際の指導を想定した規準設定を
福島 正美
ルーブリックと評価眼(勘)
五十嵐 一博
評価BとAの規準(基準)設定のガイドライン
田中 耕治
観点別/評価BとAの分割点(評価指標)設定のポイント
「関心・意欲・態度」での分割点設定の条件
馬野 範雄
「思考・判断」での分割点設定の条件
吉塚 憲博
「表現・技能」での分割点設定の条件
相良 誠司
「知識・理解」での分割点設定の条件
榛葉 伸吾
小学校/教科別・評価BとAの分割点(評価指標)設定のポイント
国語科での設定の観点
成田 雅樹
社会科での設定の観点
月岡 正明
算数科での設定の観点
坪田 耕三
理科での設定の観点
楳内 典明
体育科での設定の観点
小野 史博
中学校/教科別・評価BとAの分割点(評価指標)設定のポイント
国語科での設定の観点
笠井 正信
社会科での設定の観点
片岡 孝暢
数学科での設定の観点
風間 喜美江
理科での設定の観点
五十嵐 俊也
英語科での設定の観点
大鐘 雅勝
事例・評価BとAとの分割点(評価指標)設定の実際
小学校/授業で活用できる評価基準の設定
高橋 和之
小学校/より客観的で簡便な評価を目指して
高津 泰志
小学校/自己に引きつけられているかを見る
米田 直紀
中学校/A基準とB基準の違いを考える
三分一 晶
中学校/作品におけるA及びBをどう見極めるか
海老名 智子
中学校/キーワードと具体的な姿を明らかに
保田 裕介
絶対評価のキーワード解説 (第22回)
補助簿
古川 治
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 (第8回)
どの子も伸ばす授業の試み
今野 和賀子
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・中学校 (第8回)
生徒による授業の評価を生かした授業改善
古谷 敦浩
絶対評価で子どもを変える支援の手立て (第10回)
小学校/特別活動での工夫と改善
宮川 八岐
中学校/総合的学習での工夫と実際
澁澤 文隆
小学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U (第10回)
計算能力を越える学力とその評価
小島 宏
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U (第10回)
絶対評価,何を以て目標達成といえるか
陣川 桂三
“「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 (第10回)
総合的な学習を評価する
無藤 隆
編集後記
安藤

編集後記

 絶対評価の生命線は評価規準(基準)にあるのではないでしょうか。ここがゆらいでしまうと,評価そのものの信頼性に疑問をいだかれてしまうことになります。

 しかし,評価規準(基準)をめぐっては,様々な問題が指摘されています。「学校ごとの評価規準(基準)に違いがあってよいのか?」という問いも,その1つです。また,「評価BとAの違いはどこにあるのか」も,よく聞かれる疑問です。

 各学校の評価規準(基準)表を見ても様々な違いが出ています。学校の実状,指導との関連など一律には設定できないことはわかるのですが,その妥当性という点になると「さて?」という思いにかられるのも事実です。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ