- 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
- 提言・指導要録の開示で一番留意したいことは何か
- 評価の宣告,共有から協働へ
- /
- 要録の役割と評価の仕組みの理解に留意する
- /
- 加点的な記述になってるか
- /
- 通知表との整合性を
- /
- 開示を想定した指導要録記入の原則
- /
- 指導要録の開示でどんな問題が起きているか―開示に関連する問題と対応のポイント
- /
- 開示を意識した条件整備のポイント
- 評価基準(規準)の設定の押さえどころ
- /
- 評価計画作成の押さえどころ
- /
- 関心・意欲・態度の評価方法の押さえどころ
- /
- 思考・判断の評価方法の押さえどころ
- /
- 表現・技能の評価方法の押さえどころ
- /
- 知識・理解の評価方法の押さえどころ
- /
- 保護者会での評価説明の押さえどころ
- /
- 開示に対応する指導要録記入のポイント
- 観点別評価で留意したい事柄と工夫
- /
- 評定で留意したい事柄と工夫
- /
- 総合的な学習の時間の記録で留意したい事柄と工夫
- /
- 特別活動の記録で留意したい事柄と工夫
- /
- 行動の記録で留意したい事柄と工夫
- /
- 総合所見・指導上の諸事項で留意したい事柄と工夫
- /
- 小学校事例・全面開示をふまえた指導要録記入の実際
- 信頼される評価・評定の進め方
- /
- 多様な方法で確かな評価を
- /
- 共通理解からの指導要録記入
- /
- 中学校事例・全面開示をふまえた指導要録記入の実際
- 生徒が納得できる要録の記入
- /
- 総合所見と他項目との対応関係が必要
- /
- 基づくものは「感覚」から「根拠」へ
- /
- 評価研究/学力を育てる英語科T・T授業と評価の工夫
- /
- 絶対評価のキーワード解説 (第24回)
- アセスメント
- /
- 学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 (第10回)
- 一人一人を生かす評価
- /
- 学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・中学校 (第10回)
- 「月例診断」で目指すもの
- /
- 小学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U (第12回)
- 評価から具体的な援助へ
- /
- 中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U (第12回)
- 「絶対評価」実践上のあれこれ
- /
- “「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 (第12回)
- 学力向上のための学校評価と指導計画
- /
- 編集後記
- /
編集後記
公的機関における個人情報の公開が急速に進んでいます。
こうした状況を背景にした時に,指導要録の記入に当たっては,@根拠を明確に示せる評価・評定をする,A個人のプライバシーに属するものには触れない,B開示に当たって記入の事実にはっきりとした根拠を示せるような教育的配慮がなされている,C日常のきめ細かい評価の実施で,保護者との信頼関係を築いておく,D常日頃の授業における指導の改善に努め,子どもの成長への真剣な取り組みを明確に打ち出しておくことなどが大切だと言われています。
本号では,情報開示に耐え得る指導要録をめぐっての評価・評定の進め方に焦点を当てて明らかにしていただきました。
-
- 明治図書