絶対評価の実践情報 2004年7月号
子どもも保護者も納得の通知表評価

ア016

«前号へ

次号へ»

絶対評価の実践情報 2004年7月号子どもも保護者も納得の通知表評価

紙版価格: 912円(税込)

送料無料

電子版価格: 821円(税込)

Off: ¥91-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
評価・指導要録
刊行:
2004年6月15日
対象:
小・中
仕様:
B5判 80頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
提言・今通知表評価で何を改善したいかと問われたら
学習の様子伝える欄を設けよ
加藤 幸次
学びを伸ばすための手がかりを示す
安藤 輝次
当面は現行通知表の習熟を図る
向山 行雄
学び手が自信をもつ姿をもて
星 正雄
絶対評価の結果を明確に伝えられる通知表の条件
田中 耕治
子どもも保護者も納得できる通知表評価のマネジメント
評価の観点をどう設定するか
田辺 久信
評価基準をどう設定するか
柏木 英樹
通知表についてどう共通理解するか
村山 哲哉
評価資料をどう収集するか
藤崎 顕孝
評価資料をどう活用して評価するか
青木 一
通知表について保護者にどう説明するか
小原 昭徳
子どもも保護者も納得させる通知表評価のポイント
各教科の学習の評価でおさえたい事項
山岸 寛也
特別活動の評価でおさえたい事項
目黒 明彦
総合的学習の評価でおさえたい事項
北村 文夫
行動の評価でおさえたい事項
東風 安生
所見の評価でおさえたい事項
吉塚 憲博
事例・小学校/子どもも保護者も納得した通知表評価の実際
高まりの姿を伝える通知表
神田 恭司
往復書簡型の通知表
石山 光昭
学習を支え,成長を願う通知表
後藤 里惠子
事例・中学校/子どもも保護者も納得した通知表評価の実際
指導と評価の一体化に資する通知表の工夫
加納 博志
三者が共有する通知表評価の方法・規準
土谷 敬
生きる力をはげます通知表
北原 琢也
絶対評価のキーワード解説 (第16回)
外部評価
古川 治
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・小学校 (第3回)
生きて働く基礎基本の育成
松井 彩
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・中学校 (第3回)
基礎・基本の定着を図る「選択補充」
岩下 正尊
絶対評価で子どもを変える支援の手立て (第4回)
小学校/理科での工夫と実際
畠山 桐子
中学校/外国語(英語)科での工夫と実際
平田 和人
小学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U (第4回)
子ども(保護者)を納得させる評価・評定の根拠
小島 宏
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U (第4回)
学校における「評価規準・基準」の設定への課題
陣川 桂三
“「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 (第4回)
測定しにくいものを評価する
無藤 隆
編集後記
安藤

編集後記

 絶対評価になってから,通知表が理解しずらくなったという声が子どもや保護者からよせられることが多くなったといわれています。

 そうした状況に対する対応でしょうか。通知表に保護者に学習状況を分かりやすく伝えるために「見方」欄を設けた学校が増えてきたことを日本教育新聞は報じています。また,国語や算数などで観点を7項目に増やした学校や学習状況を詳しく記した学校もあったと報じられています。さらに,保護者からの通信欄を設けて相互理解を深める工夫もなされている例も多いようです。

 そうした工夫がなされている一方で,総合的な学習の評価で学校として評価の観点のない所見だけの通知表もあったと報じています。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ