向山型算数教え方教室 2011年11月号
子どもの学力差→向山が打つ手24

V149

«前号へ

次号へ»

向山型算数教え方教室 2011年11月号子どもの学力差→向山が打つ手24

紙版価格: 964円(税込)

送料無料

電子版価格: 867円(税込)

Off: ¥97-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2011年10月6日
対象:
小学校
仕様:
B5判 94頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 子どもの学力差→向山型が打つ手24
〈巻頭特集論文〉できない状態を3つに分け,最善手を打つ
木村 重夫
10玉そろばんで育つ数のかたまり感覚
楢原 八恵美
エラーレス・ラーニングで指導することで,ミスを減らしていく
上木 信弘
うっかりミスが多い子への対応策
白井 朱美
きれいなノートが書けたという体験を積ませていく
細羽 朋恵
できない原因を探って手を打っていく
白川 秋子
書き始める前の段階こそ教師の仕事だ
根本 直樹
4つの過程それぞれに打つ手がある
川原 奈津子
ミニ特集 デジタル読解力UPの自己研修
驚愕!FLASHを使いこなす子どもたち
許 鍾萬
無駄な検索時間をなくす“クラウド”
久保 宏行
『デジタル読解力』は「総合的な学習」の時間につける
末光 秀昭
必ず教科書,ノートと組み合わせる
前川 淳
先行実践を調べ,経験を積む
福地 健太郎
デジタル教科書を使いこなすために,とにかく習うより慣れろ!
原田 朋哉
表紙のイラスト (第8回)
球を図のように配置することは可能ですか?
木村 重夫
グラビア
新・教科書を攻略するオール向山型授業
村田 斎
子どもレポーター“わが教室の授業風景” (第8回)
子どもが発する言葉からみた椿原学級の授業風景
椿原 正和
新卒フレッシュ先生にプロが解説!学習指導案「基本用語」事典 (第8回)
キーワード「評価規準と評価基準」
板倉 弘幸
巻頭論文 算数授業へのこだわり
ノートと小学校1年生,中学3年生
向山 洋一
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第8回)
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
くり上がりのあるたし算
宮崎 昌美
くり上がりのあるたし算
本間 尚子
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
かけ算(乗法の意味)
平山 靖
かけ算(5,2,3,4の段)
平瀬 公士
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
二等辺三角形と正三角形
阿妻 洋二郎
三角形(三角形と角)
堀田 和秀
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
計算のきまり
滝澤 隆幸
面積のはかり方と表し方
豊田 亮平
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
約分と通分
榎本 寛之
分数のたし算とひき算
信藤 明秀
6年〈押さえどころと授業の組み立て〉
比例
雪入 哲也
反比例
青木 英明
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第140回)
向山氏のオリジナル実践を忠実に再現せよ
井上 好文
「論文審査」を突破した女教師たちの“しなやか”な授業づくり (第8回)
あきらめずに挑戦!論文審査で向山型算数
柿崎 厚子
向山型算数に挑戦/論文審査 (第144回)
教材研究,単元のねらいをきちんと押さえる
向山 洋一
向山型算数実力急増講座 (第146回)
説明は誰でも教えられる
木村 重夫
〜向山式「説明の手順」をどの子にも!〜
向山型算数WEBサロン (第140回)
向山氏の普段の授業がそのまま再現された「デジタルアーカイブ」は学びの宝庫だ
赤石 賢司
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 (第32回)
テストの採点はいつしていますか。放課後,家庭に帰ってなど時間がもったいないですよ
甲本 卓司
面積図活用自在B
河田 孝文
〜比の面積図その1【比の一方の数量を求める】〜
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
算数が大嫌いになる問題解決学習
団野 晶夫
ついに出会ってしまった問題解決学習
関川 洋子
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A (第32回)
心のケアはまず体から
平中 健也林 隆
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第20回)
低学年/「おなじかずあみだチャレラン」
乙野 倫子
中学年/「わり算チャレラン」
坂根 康宏
高学年/「角柱&円柱チャレラン」
国友 靖夫
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第20回)
<今月のテーマ>準備ゼロ!すきま時間に笑顔が広がるレク・ゲーム
〈1年〉しかくの数をかぞえよう
山本 昇吾
〈2年〉どきどきはらはら「恐怖の30」
渡部 麻衣子
〈3年〉算数に関係するおすすめレク2
松山 英樹
〈4年〉勝ち負けよりも,みんなで楽しめるゲームを!
梅垣 紀子
〈5年〉頭フル回転!!おすすめのゲーム
藤ア 裕子
〈6年〉ネタノートですきま時間を有効に
藤ア 富実子
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第32回)
向山型通知表は,本気で習得型の学校をめざす
大田 公蔵
〜指導と通知表の一体化〜
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第8回)
子どもが何度も取り組む問題
水谷 洋克
向山型算数セミナー
増量教科書への対応
板倉 弘幸
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
新たな「向山型算数」を知った後
長田 修一
赤鉛筆指導が作り出したドラマ
木村 亮介
向山型算数は奇跡を起こせる
弘瀬 利英
論文ランキング
8月号
木村 重夫
板書とノートでわかる!私の授業“ピーク・エンドの法則” (第20回)
教師の指示通りに書かせる。違ったら笑顔で×をつけ,できたら笑顔で○をつける
郡司 崇人
〜3年/かけ算のひっ算〜
読者のページ
3割増教科書が生んだ混乱
編集後記
木村 重夫赤石 賢司
TOSS最新情報
赤石 賢司
向山型算数に挑戦/指定教材 (第146回)
向山 洋一

<巻頭論文>算数授業へのこだわり ノートと小学校1年生,中学3年生

向山 洋一


 全国の情報の中には,びっくりすることがいっぱいある。

A 算数のノートを使うのは初めて…

 給食の時間のことだった。

 子どもたちの誰かが,

 「算数のノートを使うのは初めて」

というような話をしだした。

 私は,一瞬何のことかわからなかった。

 だから,もう一度たずねた。

 「今,何て言ったの?」

 すると,

 「算数のノートを使うのは初めて」

 やはり聞き間違いではなかった。

 すると,他の子が,「1年生のときは,算数のノートなんてなかったよ」と答えた。

 私は,「昨年,どうしてたの?」と尋ねた。

すると,全てプリントだという。ノートの代わりに,全てプリントだけで算数の授業をしていたのだと答えた。

 どうりで……。最近でこそ,どうにかこうにかノートの取り方が形になってきたが,最初は,それはもう大変だった。

 授業をするどころか,ノート指導で1時間が終わる感じだった。

 私の教え方が悪いというのは言うまでもない。しかし,それにしても子どものノートの取り方があまりにも遅かった。

 今日の一言で全てがストンと落ちた。

 ノート指導を1年間全く受けてこなかったのだ。

 でも,そんなことが許されるのだろうか!

 もちろん,許されるはずがない。

 教えてほめながら,ノート指導を行う。

(向山)1年間ノートをとることを教えられなかったのだ。犯罪的な教師だ。

 私も行雄も,小学校1年のとき,「ノートをていねいに,きれいに書く」ことを,母親から徹底的に教えられた。汚いと,消されて,書き直させられるのである。母親が,「教えてくれたたった1つのこと」だった。その効果は,洋一と行雄が証明している。

 一方,「ノートのチェック」で,生徒を変えた中学の教師もいる。

B ノートを毎時間,集めて評定したら…

 ノートを毎時間集めて,その日の授業への取り組み(板書をすべてノートにとっているか)を評定し始めた。

 今日で3時間目。

 すると,どうだろう。2名を除いて,すべての生徒がノートを取り始めた。3時間すべて,ほとんどの生徒がちゃんととっている。

 茶髪で,一番取り組まなかった女の子(テストの解答用紙の隅に時間を持て余して,「数学,まじわかんねえ。糞。大嫌い」と書いた子である)も,3時間も授業に取り組み,ノートをとっている。

 1学期からやってあげればよかった。

 3年の生徒に申し訳ない気持ちでいっぱいである。

 生徒は,数学の授業のがんばり方がわからなかっただけだった。

 ・数学なんて,ノートをとってもしょうがないと思っていたのだ。

 ・どうせ,ノートをとってもできるようにならない。

 ・先生は,「ノートを写すのも勉強のうち,一番いけないのはノートに何も書かないことです」「ノートをとっているうちにできるようになります」なんて言っているけど,どうせ駄目だ,と諦めていたのだ。

 ・ノートをしっかりとると成績に影響するなんて思っていなかったのだ。

 つまり,努力の方向がわからなかっただけだったのではないか,と。

 趣意説明は,成績を餌に釣ってしまっていて邪道だと思うが,生徒が努力の方向をわかったとすれば,ベストでないがベターだ。

(向山)中学生でも変わるのだ。努力の方向がわかれば,集中するのだ。

 「脳の働き」「脳の活性化」について,具体的に語ることができれば,効果は何十倍にもなるだろう。

 池谷氏の学習の脳,林氏の勝負脳,岡本氏の上達論など,上質の脳科学の本を10冊は読みこなすべきだ。

 「教育とは」「授業とは」「学習とは」「上達とは」「努力とは」という根本問題がはっきりとわかる。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ