向山型算数教え方教室 2008年10月号
文章題を好きにする“面積図”導入スキル

V112

«前号へ

次号へ»

向山型算数教え方教室 2008年10月号文章題を好きにする“面積図”導入スキル

紙版価格: 964円(税込)

送料無料

電子版価格: 867円(税込)

Off: ¥97-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2008年9月8日
対象:
小学校
仕様:
B5判 92頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 文章題を好きにする“面積図”導入スキル
〈巻頭特集論文〉教師が自分で解いてみること。基本原理を教え,「よさ」を体感させること
谷 和樹
面積図は,問題をイメージ化させる超強力アイテムである。使いこなせるようにさせたい!
河田 孝文
簡単な問題から導入し,学んだことを活用させる
赤石 賢司
「イメージ化できない」のを面積図で解消する
小野 隆行
5年「百分率とグラフ」簡単な問題で面積図を教え,ステップアップ
横崎 邦子
5年「割合と百分率」での授業
折本 ちはる
面積図で難しい文章題も解ける
小室 由希江
面積図が有効な難問に挑戦させよ
根本 直樹
ミニ特集 2学期の「荒れの芽」を算数授業で発見し,つみ取る
向山型算数で「荒れ」を防止する
大関 貴之
教科書を使い,確認とほめることで2学期算数授業を安定させる
溝端 達也
小さなほころびを広げない
上杉 圭子
「先生の言っている通りにやっていれば必ずできるようになる」
川原 雅樹
1回目を見逃さずに優しくつみ取る
金子 明弘
温かく,毅然と,指導を徹底する!
野口 幸嗣
グラビア
「算数的活動」は問題解決の能力をつけるためのものでは
村田 斎
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
赤鉛筆ならエラーレス・ラーニングができる
小倉 郁美
向山型算数キーワード
『授業の腕をあげる法則』・100版
木村 重夫
巻頭論文 算数授業へのこだわり
ペーパーチャレランをもっともっと活用し,研究しよう
向山 洋一
学年別10月教材こう授業する
1年・ふえたりへったり
例題の「基本型」
柿崎 厚子
「練習問題・スキル」と教材教具
川西 良治
2年・かけ算
例題の「基本型」
松本 隆行
「練習問題・スキル」と教材教具
大沼 靖治
3年・あまりのあるわり算
例題の「基本型」
浅尾 真治
「練習問題・スキル」と教材教具
山岸 修
4年・分数
例題の「基本型」
田村 治男
「練習問題・スキル」と教材教具
小西 亮人
5年・小数のわり算
例題の「基本型」
杉原 進
「練習問題・スキル」と教材教具
岩井 俊樹
6年・分数のわり算
例題の「基本型」
赤塚 邦彦
「練習問題・スキル」と教材教具
小井戸 政宏
中学難教材こう授業する
3年/平方根の値
渡邉 酷
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第103回)
向山型は「学習内容」だけでなく「学習方法」も蓄積される
井上 好文
向山型算数に挑戦/論文審査 (第107回)
地図をながめさせ,道のり・距離の定義を教え,キロの意味を示す
向山 洋一
向山型算数実力急増講座 (第109回)
「型の習得」から「型の活用」へ―算数的活動「説明する」が争点になる―
木村 重夫
向山型算数WEBサロン (第103回)
正方形の1辺の長さを求める知的なチャレンジ教材を授業する
赤石 賢司
向山型算数をDEEPに学ぶ女教師たち
教材研究をするとは,教材の細部までしっかり見ること
白井 朱美
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
自分に甘く,子どもに優しくない
媛山 愛子
問題解決学習で子どもは育たない!
西岡 剛
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
「教科書を見る」指導がA君にやる気をおこした
梅垣 紀子
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第109回)
低学年
菊地 亨
中学年
東 邦彦
高学年
千明 浩己
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
1年/短いパーツの組み合わせで―百玉そろばん,計算スキル―
井上 和紀
2年/筆算 くり上がりは下に,くり下がりは上に書いて区別する
夏目 雅子
3年/子どもたちも保護者も熱中する難問の授業
上木 信弘
4年/ほめてほめてほめ続ける向山型算数
小林 節生
5年/安心して補助計算ができるようにする
星原 一宏
6年/もう一歩の詰め
石本 康一郎
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第43回)
トレース修業を楽しみ,教室風景が見えるようになったらダッシュ!
青木 勝美
向山型算数への苦言・提言・辛口応援歌
修業の原理「よき師・よき友・よき書物」
野口 芳宏
向山型算数セミナー
夏のセミナーアンケートから
板倉 弘幸
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教材・教具のよさを授業に
早崎 敦子
効果はすぐに表れた
宮崎 道久
問題解決学習が起こした悲劇
柏木 麻理子
論文ランキング
7月号
木村 重夫
実物ノートと指導のポイント
きれいに書くからできるようになる「2年生筆算の指導」
上木 朋子
読者のページ
圧巻まるごとペーチャレ特集
編集後記
木村 重夫赤石 賢司
TOSS最新情報
赤石 賢司
向山型算数に挑戦/指定教材 (第109回)
向山 洋一

<巻頭論文>算数授業へのこだわり ペーパーチャレランをもっともっと活用し,研究しよう

向山 洋一


 「どうして,もっと早く教室でペーパーチャレランをしなかったのか後悔している」という便りをもらいました。

 発達障害の子が熱中したり,不登校気味の子が,「学校が楽しくなった」というとのことでした。

 『教室ツーウェイ9月号』。ペーパーチャレランが特集され,そこには,慶応大学医学部精神神経科学教室の根本ドクターが,ペーパーチャレランのすばらしさを語ってくれています。

 日本中の「学習ゲーム」の中で,唯一「ペーパーチャレラン」のみが,「統合失調症」の「訓練プログラム」に適していたというのです。

 精神分裂症とかつていわれていた「統合失調症」の患者さんの「訓練プログラム」として活用できたわけです。そして,その研究報告は日本一の座に輝いたのです。

 そうであるならば,教室の「発達障害」その他の,子どもたちの「教育」にも大きな効果があるはずです。

 いや,ペーパーチャレランをやった教師はそのことを実感していたはずです。

 (1) 熱中する

 (2) 持続する

 (3) 家に持ち帰ってやってくる

 (4) 友人とのコミュニケーションが始まる

 (5) 負けることを受け入れる

 これらのことは,慶応大学医学部の研究でも見られたことでした。

 教室での「研究」をすすめ,「報告書」にまとめるのは,「教師」の仕事です。

 医学の世界の研究に続いて,「ペーパーチャレランによる発達障害の子どもの改善」などの研究報告が,各地で生まれるのを期待しています。

 医学界で,日本一になった「ペーパーチャレラン」を使っての,「発達障害」(発達失調症)の教育です。絶大な効果があるはずです。

 教育技術・方法を学ぶとき,「すぐれた先人の仕事」から学ぶのは大切です。

 「型」ができるまで学ぶことが大事です。

 「技術」や「知識」を使いこなす「技能」にまで修業を通して身につけるべきです。

 しかし,それがすべてではありません。

 目の前の子どもの事実に学び,「工夫」していくのも教師の大切な仕事です。

 先人からの学びが7割,自分の場での工夫が3割というところでしょうか。

 もちろん,初心者のうちは,先人からの学びが9割,自分の工夫が1割ぐらいでしょう。

 しかし,初心者といえども,自分の目の前の子どもに,「工夫」を加えていくことは大切です。

 ペーパーチャレランが,「教師の世界」では研究的に取り上げられず,「医学の世界」で研究されたことに,「教育界」の「学としての後進性」を感じました。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ