授業力&学級経営力 2015年7月号
保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ

U064

«前号へ

次号へ»

授業力&学級経営力 2015年7月号保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ

紙版価格: 906円(税込)

送料無料

電子版価格: 815円(税込)

Off: ¥91-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
授業全般
刊行:
2015年6月8日
対象:
小・中
仕様:
A5判 130頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
巻頭論文
通知表の所見の効用
人生を変えるのは「出来事」と「言葉」しかない
土作 彰
通知表の文例で使える決めゼリフ
小学校
【国語の文例】キーワードを用意しておくこと
多賀 一郎
【社会の文例】子どもたちが社会科をもっともっと好きになる魔法の言葉
中條 佳記
【算数の文例】「数学的思考の高まり」を見取り、通知表で伝えよう
田村 修平
【理科の文例】指導しているから書ける
宮内 主斗
【生活の文例】エピソードで語る一文で児童と保護者の心をキャッチ
志賀 都子
【音楽の文例】見えにくい姿を見えやすい形に!
裏谷 順子
【図画工作の文例】作品や子どもの姿に、温かい言葉と的確な評価を!〜子どもと保護者の信頼感を得る決めゼリフ〜
西尾 環
【家庭の文例】結果は過程の積み重ね、行動と思いを見取る!
佐藤 翔
【体育の文例】ズバッと決める! 体育科・決めゼリフの勘所
西村 健吾
【外国語活動の文例】フレームをもって子どもを観よう
金大竜
【総合的な学習の時間の文例】「佐々木君のやる気が感じられた瞬間でした」
俵原 正仁
【特別活動の文例】その子の強みと集団への貢献を伝える
赤坂 真二
【生活や行動に関する文例】教師にも友達にも認められていると思わせる
中村 健一
中学校
【国語の文例】エピソード+評価言
堀 裕嗣
【社会の文例】「単元の目標」に照らし合わせ、次の「行動」を示唆する所見のポイント
福田 貴志
【数学の文例】生徒の成長につながる所見にするために
神山 雄樹
【理科の文例】感謝・賞賛・具体的に細かい評価
原口 栄一
【英語の文例】教師の願いと生徒の思いがかみ合う所見
造田 あかね
【総合的な学習の時間の文例】四つの観点から選択してフォーカスを当てる所見
中納 淳裕
【特別活動の文例】「みる」ことから始め、「みる」ために書き、「みる」意味が伝わる所見
合田 淳郎
【生活や行動に関する文例】通知表は生徒と保護者への手紙です
堀川 真理
初任者必見!通知表作成の基本ワザ
提出期限前に書き終えるワザ
樋口 万太郎
ICT活用のワザ
元山 一則
書くことに困らない補助簿活用のワザ
駒井 康弘
ありきたりな表現にならないワザ―レトリックの活用
五十部 大暁
NG表現をチェックするワザ―まずは通知表の目的を認識する
山中 太
保護者の質問に答えるワザ
宮本 静子
特別なニーズがある子どもへの文例
読み書きに困難がある子への文例―「決めゼリフ」の前に
塚田 直樹
授業態度に問題がある子への文例―特性にスッと沁みこむ決めゼリフ 〜ADHD、ASDタイプ別 ミニ解説付き〜
村上 賢司
友達とのトラブルが多い子への文例
平山 雅一
不登校がちな子への文例
石井 恵子
小特集 定番!夏休みの宿題─事前指導のポイント
読書感想文の事前指導
(小学校)夏休み前に、読書感想文の文章構成メモを!
長ア 育惠
(中学校)「朝読書」と「ブックトーク」をつなぐ読書感想文指導について
石田 周一
自由研究の事前指導
(小学校)
鷲見 辰美
(中学校)見通しをもって研究するしかけを意図的に
三好 美覚
日記の事前指導
(小学校)書く楽しさ、書き方のポイントをつかんで夏休みの日記をパワーアップ!
武市 幸子
ポスター制作の事前指導
(小学校)伝えたい気持ちをコピーと絵で表現させるための事前指導
菊池 八穂子
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり (第4回)
小学1年/保護者と連携して振り返りを!
佐々木 陽子
小学2年/葉書でお知らせ『夏休み元気かな?』
齋藤 厚代
小学3年/「メリハリ」をつけて意欲アップ!
宗實 直樹
小学4年/学級づくりの土台を見直して成長を実感させよう
中雄 紀之
小学5年/懇談会でひと工夫
佐々木 潤
小学6年/クラス目標の3か月点検を
松尾 能志
中学/様々な問題を乗り越えたクラスの成長を作文で振り返る
垣内 秀明
〜1学期の自分の成長、仲間の成長、クラスの成長を作文し発表する〜
中学/「協同」で身につける対話の作法!A
乾 正学
クラスがまとまる!朝の会・帰りの会のアイデア (第4回)
元気な1日をスタートしよう!
深澤 三佳
若手教師のための「指導案の書き方」教室 (第4回)
評価は指導のためにある
佐藤 正寿
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア (第4回)
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学1年/やくになりきってよみ ちからをあわせてかぶをぬこう 【教材名】「おおきなかぶ」(光村図書1年上)
村田 久美子
小学2年/学年文集を作ろう 【教材名】「一年間のできごとをふりかえって」(教育出版2年下)
筧 理沙子
小学3年/ここが好き!イチオシ場面の音読で、お気に入りの本を紹介しよう 【教材名】「のらねこ」(教育出版3年上)
山田 眞由美
小学4年/平和に関する本を読んでしょうかいし合おう 【教材名】「一つの花」(光村図書4年上)
高橋 亮子
小学5年/これを読めばバッチリ! 初めての委員会活動を報告書にまとめよう 【教材名】「次への一歩―活動報告書」(光村図書5年上)
鈴木 綾花
小学6年/感心・納得! 科学読み物推薦書評を作って友達に本を推薦しよう 【教材名】「森林のはたらきと健康」(教育出版6年上)
若林 拓也
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学1年/のこりはいくつの授業 【単元名】ひきざん(1)
久保 智美
小学2年/逆思考文章題の授業〜テープ図をかき、意味を深める学び合い学習〜 【単元名】かくれた数はいくつ
神田 恵子
小学3年/あまりの意味を考えて説明する 【単元名】あまりのあるわり算
草 雄介
小学4年/グラフを解釈し説明する 【単元名】変わり方をグラフに表そう
山本 順一
小学5年/式に表したりよんだりする〜確実な説明の仕方を定着させる学び合いの場の工夫〜 【単元名】式と計算
山森 久代
小学6年/文字を使った式をよむ 【単元名】文字と式
後藤 弘美
特別活動deボディパーカッション 「コミュ力」アップでクラスの人間関係づくり (第4回)
【学校行事(奉仕的活動)】リズム遊び「ハンカチリズム/みなさんリズムdeコミュニケーション」
山田 俊之
授業も校務も楽しく楽チン!ICTラクラク活用術 (第4回)
授業編中級1「デジタル教科書を作っちゃおう」
國眼 厚志
「わもん」で教師の聞く力が劇的アップ! スキル&活用アイデア (第4回)
話し手同士の心をつなげる「壁打ち」(その1)
首藤 政秀
荒れたクラス―立て直しのポイント (第4回)
生徒理解の前の教師理解
山中 伸之
〜青木剛順先生〜
編集後記
茅野 現
ユニバーサルデザインでつくる!環境&指導アイデア (第4回)
学校環境を生かした生活科・総合的な学習のユニバーサルデザイン
寺田 博幸
〜学校環境&地域を生かした京都市立仁和小学校の取組から〜

編集後記

 「素晴らしいお子さんとの出会いをありがとうございます」。土作彰先生の著書『絶対に学級崩壊させない!先手必勝「決めゼリフ」』(明治図書)に掲載されていた、連絡帳へのコメントの決めゼリフです。

 このようなコメントを書くことができれば、保護者との信頼関係も強固となっていくのではないでしょうか。

 通知表の所見欄は、子どもも保護者もとても気にしている部分だと思います。しかしながら、私が新卒教師だったら「何をどう書けばいいのかわからない!」「あの子のコメントだけ思い浮かばない!」となってしまいそうです……。これでは、子どもや保護者と信頼関係を築くなど、夢のまた夢かもしれません。

 きちんとした考えをもって、子どもや保護者に届くような決めゼリフも入れながら、所見を書くことが非常に大切だと感じます。

 そこで、今月号では、子どもを伸ばしたり、励ましたりする文例、次の学期への意欲をもたせる文例など、通知表を記入する際の参考になるような、たくさんの決めゼリフを入れた文例と記述のポイントについてご紹介いただきました。


/茅野 現

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ