楽しい算数の授業 2008年1月号
若手教師の算数授業力を鍛えるE一人一人が生きる机間指導

S281

«前号へ

次号へ»

楽しい算数の授業 2008年1月号若手教師の算数授業力を鍛えるE一人一人が生きる机間指導

紙版価格: 859円(税込)

送料無料

電子版価格: 772円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2007年12月5日
対象:
小学校
仕様:
B5判 72頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 若手教師の算数授業力を鍛えるE一人一人が生きる机間指導
総論
机間指導は個に応じる指導の基礎・基本
長嶋 清
「机間指導」で○をつけよう
長谷川 濃里
子ども相互の学び合いを実現する机間指導
松山 武士加藤 大輔
学年別実践事例
1年/タイミング・ねらい・アクシデント・教訓
吉田 映子
2年/一人一人を大切にする机間指導計画を
徳重 知子
3年/一人から全体へ生きる机間指導を
西 祐子
4年/机間指導も計画を立てて
島田 功
5年/教材研究で一人一人を伸ばす
米澤 佳子
6年/主体的に学びを進める子どもたちに育てるために
庄司 直美
算数Short story (第70回)
お札の観察
三宮 昭造
授業力アップ!今月の授業と発問
【第1学年】かずの大きさをくらべよう
足立 絹子
〜大きいかず〜
【第2学年】九九の表からきまりを見つけよう
小島 寿美代
〜九九のきまり〜
【第3学年】はこの形をしらべよう
石田 芳子
〜はこの形〜
【第4学年】2つのことが同時にわかる表を作ろう
天野 みな子
〜調べ方と整理のしかた〜
【第5学年】くらべ方を考えよう
酒井 直樹
〜割合〜
【第6学年】変わり方のきまりをみつけて解こう
加藤 裕己
〜変わり方のきまりをみつけて〜
自著を語る (第62回)
『授業力アップ!算数科:授業と板書のアイデア12か月』(全2巻)
加藤 裕紀
算数が好きになる問題
小学1年/いろいろな かたちを みつけよう
岩崎 愛
小学2年/数字のひみつを見つけよう!
渋谷 まり子
小学3年/サイコロをかんせいさせよう!!
木 広希
小学4年/どの雪だるまができるかな?
諸戸 加織
小学5年/小数・歩合・百分率マスター
大井 慶亮
小学6年/家族の年れい
関口 慎吾
算数授業奮闘記 (第69回)
子どもと共に創り上げる算数の授業
新井 宏和
算数教育ホットニュース (第70回)
敷き詰めを通して正多角形について考えてみよう
松尾 七重
個に応じた発展問題事例 (第70回)
1年・ひきざん/2年・100pをこえる長さ/3年・はこの形/4年・2けたでわるわり算の筆算/5年・分数/6年・分数×分数、分数÷分数
諏訪算数数学教育研究会
「学力調査」結果から見た算数科の指導と評価 (第1回)
知識・技能の定着とその活用
銀島 文
新教育課程で算数科はどう変わるのか (第10回)
学習指導要領の改訂の方向
長崎 栄三
「人間力」を育成する算数の授業 (第10回)
「考える力」を鍛える算数の授業づくり
黒ア 東洋郎
「学び合う算数」の授業づくり (第10回)
数学的表現を活用した「学び合い」
中村 享史
人間愛に基づく算数の指導と評価 (第4回)
片桐 重男
編集後記
志水 廣
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
楽に坂を登ろう!
東原 正二郎

編集後記

 今回の特集のテーマは,「一人一人が生きる机間指導」である。

 「〇つけ法」という机間指導の方法を研究してみてわかったことだが,机間指導の方法に関する文献がほとんどないのが実情である。あまり研究されていないのである。実際,教師は机間指導の大切さは理解している。しかし,すべての子どもに対して適切な机間指導ができているかというとなかなか難しい。総論および各論で論説を寄せてくださった先生方に感謝したい。

 長嶋氏は,見通しの場面での机間指導について触れておられる。これは,私も賛成である。自力解決での見通しが確定されないでいると,自力解決に入っても迷路にはまってしまうことがあるからである。

 長谷川氏は,平成18年度,文部科学省から委嘱を受けた「教師の机間指導力向上」という研究事業の成果を披露している。〇つけ法のポイントが明記されている。

 松山氏は,机間指導と座席表の活用を述べておられる。

 ぜひとも,読者の机間指導力を向上させて個に応じた指導を願うものである。


(志水 廣)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ