楽しい算数の授業 2004年12月号
数学的な考え方を育てる算数授業

S244

«前号へ

次号へ»

楽しい算数の授業 2004年12月号数学的な考え方を育てる算数授業

紙版価格: 827円(税込)

送料無料

電子版価格: 744円(税込)

Off: ¥83-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2004年11月8日
対象:
小学校
仕様:
B5判 72頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 数学的な考え方を育てる算数授業
これだけは押さえたい数学的な考え方
数学的な考え方の育成:一般化を例に
礒田 正美
数学らしい拡張と統合を目指して
清水 美憲
考える対象を明確にする
寺垣内 政一
数学的な考え方を育てる「問い」と「評価」
中村 享史
アルゴリズムの考えを大切に
清水 克彦
数学的な見方・考え方:その発想の起源と活用
矢部 敏昭
数学的な考え方を育てる実践
子どもの実態や思いを大切に
齊藤 淑子
類推的な考え方の育成
山本 小夜子
「子どもの言葉」で授業をつくる
松倉 利和
友達と交流しながら考えを深める授業
松下 洋子
第1学年で育てたい「数学的な考え方」「だって……」から始めよう!
深井 文雄
数学的な考え方を育てる指導―4年「式と計算」
並木 久栄
関数的な考え方を育てる比例の授業
緒方 裕
既習のよさを軸にして拡張していこう―4年「分数」
福永 敬
算数Short story (第33回)
年齢計算のこと
上垣 渉
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】式を正しく立てよう
高松 順子
〜たすのかなひくのかな〜
【第2学年】2段のテープ図をかいて考えよう
蜂須賀 渉
〜ちがいをみて〜
【第3学年】線分図をかいて考えよう
加藤 俊明
〜かくれた数はいくつ〜
【第4学年】大きい角の測り方を考えよう
真木 芳衛
〜角の大きさ〜
【第5学年】おきかえて考えよう
多田 一孝
〜同じものに目をつけて〜
【第6学年】面積図を使って考えよう
荻野 款司
〜分数のかけ算)〜
算数が好きになる問題
小学1年/15をつくろう
森 清美
小学2年/九九パズルをつくろう!
小出 辰夫
小学3年/エジプト数字にちょうせん!
佐藤 学
小学4年/もようづくり
土屋 眞治
小学5年/何度になるだろう?
松村 直俊
小学6年/1より大きい?小さい?分数計算ゲーム!
中谷 誠
算数授業奮闘記 (第33回)
失敗した授業から学んだこと
大下 美津子
個に応じた発展問題事例 (第33回)
1年・ひきざん(2)/2年・かけ算(2)/3年・長方形づくり/4年・角の大きさ/5年・同じものに目をつけて/6年・分数のわり算
鈴木 詞雄山口 雅俊後藤 真希
算数教育ホットニュース (第33回)
イギリスのP−CAMEプロジェクト(2)
石田 淳一
若い教師のための算数指導入門 (第9回)
個に応じた心配りを忘れずに
小林 敢治郎
わかる・楽しい授業の実現をめざして (第9回)
算数で使う言葉を身につけさせる工夫
志水 廣甲村 唱江
〜わかりやすく話そう―1年「ひきざん(2)」〜
学ぶよさ・楽しさを味わえる海外の算数教材 (第9回)
古代ギリシア人の数感覚に学ぶ
礒田 正美田中 真樹子林 亜規子
算数授業達人への道 (第9回)
達人への道は情報収集と試行錯誤から
三浦 芳雄
認知心理学から見た算数授業へのヒント (第9回)
手続き的知識の獲得と数感覚
多鹿 秀継
自著を語る (第29回)
『授業の「質」を高める新しい算数の学習』
矢部 敏昭
編集後記
志水 廣
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
たたみのしき方
児玉 宏之

編集後記

○…算数の授業では、知識の獲得と知識が生まれた背景となる考え方の両方の指導が求められます。学習指導要領でも内的な算数的活動の大切さが言われ、「考え方」の重要さがうたわれています。そこで、今月号では「数学的な考え方」に焦点を当てました。では、一体、数学的な考え方とはどんなことを言うのでしょうか。また、具体的に数学的な考え方を「育てる」には、どのような授業をすればよいのでしょうか。何事にも、知る、わかる、できる、身につくという段階があると思います。数学的な考え方も日常の算数の授業の中でその段階を踏んで育てられていくものと考えます。その「育てる」授業のあり方について、執筆者の先生方に自由に語っていただきました。


(志水 廣)


    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ