楽しい算数の授業 2004年7月号
「確かな学力」の定着をめざした授業づくり

S239

«前号へ

次号へ»

楽しい算数の授業 2004年7月号「確かな学力」の定着をめざした授業づくり

紙版価格: 827円(税込)

送料無料

電子版価格: 744円(税込)

Off: ¥83-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2004年6月15日
対象:
小学校
仕様:
B5判 72頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 「確かな学力」の定着をめざした授業づくり
総論
算数の力を明確にして授業を作る
長崎 栄三
「確かな学力」と授業づくり
飯島 康之
少人数学習による確かな学力の定着のさせ方
家田 晴行
学年別実践事例
1年/「数学的な考え方」を育てる授業
岡野 奈保子
2年/考える場と鍛える場の使い分け
北澤 猛史
3年/基礎・基本から応用・発展へ
久次米 昌敏
4年/「確かな学力」を定着させる授業を求めて
青島 秀典
5年/個に応じた指導方法の工夫
新庄 直子
6年/やる気をおこす支援としての評価
古本 温久
算数Short story (第28回)
最大公約数のこと
上垣 渉
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】数図ブロックをあわせよう
高松 順子
〜たしざん(1)〜
【第2学年】10を単位として考えよう
蜂須賀 渉
〜1000までの数〜
【第3学年】数のしくみを考えよう
仲田 美知子
〜大きな数〜
【第4学年】表から折れ線グラフをかこう
高鍬 利行
〜折れ線グラフ〜
【第5学年】三角形を切り取って考えよう
渋谷 昌彦
〜四角形〜
【第6学年】平均を使っておよその道のりを調べよう
加藤 嘉一
〜平均とその利用〜
自著を語る (第24回)
『意欲を高める数学科教材・教具の開発』
犬塚 久夫
算数が好きになる問題
小学1年/おかしやさんへいらっしゃい!
加藤 紀久
小学2年/さんかくがなんまいあるかな?
村上 陽子
小学3年/「大きな数」の区切り方について考えよう
今田 雅彦
小学4年/4マスじん取りゲーム
板倉 豊
小学5年/匠の技!!しきつめタイル職人への道
神吉 直哉
小学6年/人口密度でくらべよう!
阿座上 善行
算数授業奮闘記 (第28回)
学力の向上をめざして奮闘!
太田 崇
個に応じた発展問題事例 (第28回)
1年・たしざん(1)/2年・1000までの数/3年・計算のじゅんじょ(1)/4年・折れ線グラフ/5年・計算の見積もり/6年・平均とその利用
鈴木 詞雄山口 雅俊後藤 真希
算数教育ホットニュース (第28回)
イギリスの算数の教科書(その1)
石田 淳一
若い教師のための算数指導入門 (第4回)
前の学年の教科書を見よう
小林 敢治郎
わかる・楽しい授業の実現をめざして (第4回)
トライアングル学習
志水 廣日高 久視
学ぶよさ・楽しさを味わえる海外の算数教材 (第4回)
「発育の早い植物」の観察にみる数学
礒田 正美松嵜 昭雄
算数授業達人への道 (第4回)
『学力低下論』の前に『なぜ算数を教えるのか』を!
滝井 章
認知心理学から見た算数授業へのヒント (第4回)
子どもの知識の構成を支援する(4)
多鹿 秀継
全国研究校だより/北から南から (第4回)
千葉県九十九里町立九十九里小学校
和歌山 芳美
編集後記
志水 廣
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
どの人にあげようかな
八木 義弘

編集後記

○…今,「確かな学力」が求められています。中教審の答申によると,「確かな学力とは,<知識や技能はもちろんのこと,これに加えて,学ぶ意欲や,自分で課題を見付け,自ら学び,主体的に判断し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力等までを含めたものであり>と,述べられています。この線にそって教育改革,授業改革を進めることは誰しもが異存のないことだと思われます。問題は,では具体的に算数科の授業づくりの世界では,「確かな学力」とはどういうものであるか,また「確かな学力」を定着するにはどのようにすればよいのか,という内容と方法の面でまだまだ不明確であることです。そこで,授業づくりの観点で具体例を交えて述べていただきました。


(志水 廣)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ