楽しい算数の授業 2004年8月号
基礎・基本の定着を図る指導と評価

S240

«前号へ

次号へ»

楽しい算数の授業 2004年8月号基礎・基本の定着を図る指導と評価

紙版価格: 827円(税込)

送料無料

電子版価格: 744円(税込)

Off: ¥83-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2004年7月8日
対象:
小学校
仕様:
B5判 72頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 基礎・基本の定着を図る指導と評価
総論
基礎・基本の定着,その指導の留意点
銀島 文
基礎・基本の見極めと経験のさせ方
斉藤 一弥
指導―評価―援助の一体化
菅野 宏隆
学年別実践事例
1年/本読み計算でたし算・ひき算を鍛える
井出 誠一
2年/コース学習で基礎・基本の定着を(2年「たし算とひき算のひっ算」)
福島 みどり
3年/声かけ表を利用した指導と評価の工夫
古林 香苗
4年/曖昧から確かな理解へ(4年「小数」)
富田 陽一
5年/指導と評価のサイクルを生かして
羽田野 庸史
6年/個々の学びの充実を目指して(6年「比例」)
原 欣嗣
算数Short story (第29回)
円の面積と直径のこと
上垣 渉
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】いくつ多いかを式で表そう
高松 順子
〜ひきざん(1)〜
【第2学年】テープ図をかいて考えよう
山本 祐子
〜たし算かなひき算かな〜
【第3学年】巻尺を使って測ろう
加藤 俊明
〜時間と長さ〜
【第4学年】1つの式にまとめて考えよう
真木 芳衛
〜式と計算〜
【第5学年】概数を使った計算をしよう
多田 一孝
〜計算の見積もり〜
【第6学年】単位量あたりの大きさで比べよう
加藤 真志
〜単位量あたり〜
自著を語る (第25回)
『算数楽しく 授業術』
坪田 耕三
算数が好きになる問題
小学1年/おはなしもんだいめいろへようこそ
伊達 肇
小学2年/いろいろな形をつくろう
村上 陽子
小学3年/四角形をなかまわけしよう
今田 雅彦
小学4年/式づくりゲームをしよう
岡 良治
小学5年/世界に通用する買い物名人になろう
神吉 直哉
小学6年/すてきな形
井上 光晴
算数授業奮闘記 (第29回)
子どもの学びに即して
中本 純子
個に応じた発展問題事例 (第29回)
1年・ひきざん(1)/2年・形づくり/3年・大きな数/4年・面積/5年・変わり方のきまり/6年・単位量あたり
鈴木 詞雄山口 雅俊後藤 真希
算数教育ホットニュース (第29回)
イギリスの算数の教科書(その2)
石田 淳一
若い教師のための算数指導入門 (第5回)
まず,自ら問題を解いて考え方をつかもう
小林 敢治郎
わかる・楽しい授業の実現をめざして (第5回)
筆算を通した演算決定能力の育成
志水 廣落合 康子
学ぶよさ・楽しさを味わえる海外の算数教材 (第5回)
「塗り分けられた塔」における説明
礒田 正美茅野 公穂
算数授業達人への道 (第5回)
『授業力』を高める!
滝井 章
認知心理学から見た算数授業へのヒント (第5回)
子どもの知識の構成を支援する(5)
多鹿 秀継
全国研究校だより/北から南から (第5回)
愛知県刈谷市立日高小学校
濱田 毅
編集後記
志水 廣
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
単位分数で表そう
八木 義弘

編集後記

○…現在,目標に準拠した評価が実施されています。この際,評価基準は,児童の「おおむね満足する」学習状況を表すものであります。言い換えると,基礎・基本が定着している状況でもあると思われます。

 そこで,算数科において「基礎・基本」の定着を図るにはどうすればよいかが問われています。その際,指導と評価がとても重要となります。具体的な指導の手だてとそれを評価する方法が明確でないと,「基礎・基本」の定着へ向けて現場は動きにくいと思われます。よって,今回のテーマ「基礎・基本の定着を図る指導と評価」を企画しました。

 執筆者の先生方には,それぞれの立場から指導と評価について,具体的に論じていただきました。


(志水 廣)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ