楽しい算数の授業 2004年6月号
算数好きにする授業力アップの方法

S238

«前号へ

次号へ»

楽しい算数の授業 2004年6月号算数好きにする授業力アップの方法

紙版価格: 827円(税込)

送料無料

電子版価格: 744円(税込)

Off: ¥83-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2004年5月10日
対象:
小学校
仕様:
B5判 72頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 算数好きにする授業力アップの方法
総論
授業力アップは精神エネルギーから
志水 廣
授業力アップの方法例
教材把握力の観点から
教材の本質をとらえ,一貫した手順の開発
鈴木 由里子
教材把握力アップで,既習を解決の拠り所とする楽しさを
津田 健造
割合の勉強って楽しいね!
田中 宏和
子ども把握力の観点から
子どもの考えと心をキャッチしよう
和田 裕枝
君看
百瀬 薫
指導技術力の観点から
子どもの反応を瞬時に判断する発問
太田 恭子
○つけ法と復唱法で,算数大好き!
上野 幸代
精神エネルギーの観点から
すべり台も校庭も,すべてがみんなの勉強の場所!!
下里 恵巳子
算数Short story (第27回)
除法の筆算形式のこと
上垣 渉
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】「GOGO電車ごっこ」をしよう
高松 順子
〜ふえたりへったり〜
【第2学年】数え棒を使って繰り上がりを考えよう
山本 祐子
〜たし算とひき算のひっ算(1)〜
【第3学年】関係図やテープ図を使って考えよう
加藤 俊明
〜計算のじゅんじょ(1)〜
【第4学年】0.1のいくつ分で考えよう
真木 芳衛
〜小数〜
【第5学年】目盛りを細かくしてみよう
多田 一孝
〜小数のわり算(1)〜
【第6学年】面と面の関係を調べよう
加藤 真志
〜立体〜
自著を語る (第23回)
『授業で使えるFAX教材集算数科:発展的・補充的な学習の教材開発』(1〜2年編,3〜4年編,5〜6年編)
赤井 利行
算数が好きになる問題
小学1年/おはなしづくりをしたよ
加藤 紀久
小学2年/数づくりをしよう
村上 陽子
小学3年/たし算パズルに,チャレンジしよう
榎並 雅之
小学4年/コンパス姫のハートをゲッツ!
岡 良治
小学5年/おすすめレシピをつくろう
神吉 直哉
小学6年/算数王をめざせ!!
井上 光晴
算数授業奮闘記 (第27回)
悪戦苦闘の充実感
福田 誠
個に応じた発展問題事例 (第27回)
1年・いろいろなかたち/2年・たし算とひき算のひっ算(1)/3年・たし算とひき算の筆算/4年・小数/5年・四角形/6年・立体
鈴木 詞雄山口 雅俊後藤 真希
算数教育ホットニュース (第27回)
イギリスの計算指導(インフォーマルな筆算の扱い)
石田 淳一
若い教師のための算数指導入門 (第3回)
答が出てから算数が始まる
小林 敢治郎
わかる・楽しい授業の実現をめざして (第3回)
基礎力アップをめざす「たかねっこ計算」パターン編
志水 廣鈴木 由里子
学ぶよさ・楽しさを味わえる海外の算数教材 (第3回)
ホンジュラス国へのJICA「算数教育」の支援(その2)
礒田 正美坪田 耕三
算数授業達人への道 (第3回)
授業の達人から学ぶことは達人への道
小西 豊文
認知心理学から見た算数授業へのヒント (第3回)
子どもの知識の構成を支援する(3)
多鹿 秀継
全国研究校だより/北から南から (第3回)
新潟県上越市立春日小学校
上野 則子
編集後記
志水 廣
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
カレンダー
八木 義弘

編集後記

○…算数に対する関心・意欲の面でわが国の子どもは諸外国と比較して弱いと言われています。算数好きな子どもを育成することが求められている現在,そのためには何よりも教師の授業力アップが不可欠です。

 私は授業力を,教材把握力×子ども把握×指導技術力×精神エネルギーだと定義しており,4つの要素のかけ算で表しています。精神エネルギーとは,元気のよさや受容・肯定の心を教師自身が持つことです。執筆者の方々には,この4つの要素にそって執筆をお願いしました。具体的な授業像が示されています。


(志水 廣)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ