実践国語研究 2007年5月号
国語科の一年間を見通す

O282

«前号へ

次号へ»

実践国語研究 2007年4・5月号国語科の一年間を見通す

紙版価格: 859円(税込)

送料無料

電子版価格: 772円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
国語
刊行:
2007年3月13日
対象:
小・中
仕様:
A5判 140頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 国語科の一年間を見通す
国語科学習の一年間を見通す
年間指導計画作成の手順と方法
吉田 裕久
言語についての技能と感覚を養う
榧 貴志
使える年間指導計画を自ら作ろう
尾ア 靖二
「国語力」を鍛える学校組織をつくる
秋山 純子
「話す力・聞く力」を一年間でどのように育てるか
低学年/確かなコミュニケーション能力を育てる
佐々木 形子
中学年/対話することの楽しさを味わう教室経営
村上 智樹
高学年/協同性と読書活動を重視した指導
神谷 知子
中学校/どのように、どのような力を育てたいか
小柳 美智江
中学校/PISA型読解力の向上を目指して
須藤 佳久
【コラム】成功した年間指導計画・小学校
共有化するカリキュラムの重要性
塩原 幸代
「書く力」を一年間でどのように育てるか
低学年/「考えて書く力」の育成
上村 英則
中学年/こんな場所にこんな標識あったらいいな
杉浦 尚子
高学年/他の領域との融合を試みながら
軽部 由美子
中学校/「年間指導計画」を活用して書く力をつける
藪内 康則
中学校/「意欲的に書く」授業を目指して
ア山 泉
【コラム】成功した年間指導計画・中学校
指導事項からの発想で年間指導計画を作る
田口 志津代
「読む力」を一年間でどのように育てるか
低学年/場面の様子を豊かに想像できる力を付ける
沖 なおみ
中学年/つけたい力と年間指導計画を考える
青山 知佐子
高学年/主体的に読む力を育てるために
栗本 浩行
中学校/実社会で生きて働く「読む力」の育成
寺井 英子
中学校/学校全体のカリキュラムに位置付けて
中井 淳
子どもの心と言葉を豊かにする国語教室 (第13回)
確かに考え、意欲的に読み進めていく子供の育成
大熊 美代子
〜福岡県福岡市立東光小学校〜
確かな国語力をつける実践資料の展開
低学年/習った漢字の言葉辞典を作ろう
藤原 由絵
高学年/「作者を読む」読むことの学習
阿久根 崇
高学年/詩の世界を楽しもう
福島 愛美
投稿=実践研究の広場
表現する力を付ける「読み」をめざして
古瀬 起巳子
〜「すがたをかえる大豆」〜
三色カードを活用した「読むこと」の指導
塚本 桂子
〜「インスタント食品とわたしたちの生活」〜
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
『ことばを使いこなすイギリスの社会』(山本 麻子著)
小久保 美子
友達にも薦めたいこの本
井上 光枝
子どもが動く国語科指導のヒント (第1回)
意欲・目的意識をもたせる導入学習
松山 美重子
中学校の国語を改革する (第1回)
実生活・実社会で活用できる国語力の育成
田沼 良宣
教師に必要な「言葉の力」を見直す (第1回)
音声言語力
森山 卓郎
子どもの言葉 (第13回)
小柳 育子
話す力・聞く力の基礎・基本 (第13回)
司会力(1)
井上 一郎
中学校国語科の授業 (第7回)
書くことの指導をどのように展開するか(7)
冨山 哲也
「言葉の基礎」を育てる学習活動 (第1回)
人とのつながりをもつために
山本 早苗
説明的文章の学習指導における新しい地平 (第7回)
説明的文章における批判的な読みの学習指導
寺井 正憲
国語力の向上―算数教育の視点から (第1回)
算数・数学における記述力
銀島 文
実践/楽しく力が付く物語の授業 (第1回)
粗筋や会話を大切にして想像力を高めよう
古川 元視
エッセイ/教師として生きていく (第1回)
やあ! やあ! やあ!
高橋 信一
編集後記
井上 一郎
Keyword Index

編集後記

新年度を迎える準備に入ったこの時期には、一年間かけてどのような能力をどのように育成しようかと構想します。学校全体での大きな行事が決まったら国語科の一年間の見通しを具体化しなければなりません。学習者の実態を把握し、各学年でできること、各学級でできることを確定していきます。

本特集では、「国語科の一年間を見通す」観点について、学年の成長に伴ってどのような配慮が必要かを考えることにします。

・どのような能力構想と年間指導計画が必要なのか

・各教科等を貫く国語科の指導内容はどのように具体化するのか

・国語科教室はどのように構築していけばよいのか

・学習者が継続可能な読書活動や表現活動はどのように導くか

・教師間の連携はどのようにすべきか

・授業改善はどのように図るのか

これらの回答のヒントが本特集から得られるならば、国語科の課題となっている、各教科等の基礎基本としての言葉の力をどのようにかつ確実に育成するのか、ということへの有効な手だてを得ることにもなりましょう。

1 国語科学習の一年間を見通す

国語科の一年間をどのような観点でチェックし、プランニングするのかを理論面/実践面の両面から具体的に論述する。

2 「話す力・聞く力」・「書く力」・「読む力」を一年間でどのように育てるか

三領域に基づく言語能力を一年間かけてどのように育成するのか、年間指導計画や実際に構想した単元、最新の実践結果などを活用した事例解説などによって論述する。

【コラム】成功した年間指導計画 小学校/中学校

学習者の著しい成長や変化をみた年間指導計画について、以前の実践の中から事例を取り上げ解説する。

(井上一郎)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ