実践国語研究 2004年1月号
自己表現力を育てる―国語科をこえて―

O250

«前号へ

次号へ»

実践国語研究 2004年12・1月号自己表現力を育てる―国語科をこえて―

紙版価格: 817円(税込)

送料無料

電子版価格: 735円(税込)

Off: ¥82-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
国語
刊行:
2003年11月
対象:
小・中
仕様:
A5判 140頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 自己表現力を育てる―国語科をこえて―
特集の趣旨
自己表現力を育てる―国語科をこえて―
河野 庸介井上 一郎
自己表現力を育てる実践報告
鹿児島市立伊敷台小学校の実践「自ら考え、自らを表現する子どもを育てる」
下野 隆雄
金沢市立米泉小学校の実践「自己表現力の育成をめざした国語科と他教科との関連による教育課程」
金丸 洋子
伊敷台小学校・米泉小学校の実践報告を読んで
「国語力を問い直す」教育課程の提案
藤川 ひとみ
教科を超えた普遍性を子どもたちに
小野田 文雄
教科としての「国語科」の在り方を考える
近澤 玲子
学校で取り組む自己表現力の指導
校内の指導ネットワークの構築を
松野 洋人
学校全体で取り組む話す・聞く力の育成
井上 光枝
自ら学ぶ意欲を育てる
中村 泰夫
共通理解と全員参加の研究で
阿部 敬行
自己学習力、評価力の育成を中核に
和田 耕一
実践/話す・聞くことの自己表現力を育てる指導
小学校/<カラス>一人ひとりが違う話題で*カラスについて調べる(5年)
石黒 サカ江
中学校/自分を売り込もう―ロールプレー*私はこんな人です(1年)
塩ノ谷 英子
高等学校/科学的な根拠を導入にしたスピーチ活動*一分間スピーチに挑戦(1年)
吉田 隆
実践/書くことの自己表現力を育てる指導
小学校/「書く」楽しさに気づいた初めてのコラム*24人のコラムニスト(6年)
松本 美幸
中学校/「スピーチコンテスト」の原稿を書こう*横浜子ども国際平和スピーチコンテスト(2年)
清見 克明
高等学校/「読み手」を意識して書く*自己紹介(3年)
鴨志田 新一
実践/読むことの自己表現力を育てる指導
小学校/読書教材から豊かな読書生活へ*読書の楽しさを伝え合おう(5年)
谷 早苗
中学校/「4色ハット発想法」と対話の指導*「タマネギ拾えないの」他(2年)
牟田 泰明
子どもの詩と物語 (第5回)
「いじわる」
菅原 るみ子
自己学習を進める実践資料の展開 (第5回)
説明文教材
低学年/初めての説明文を写真クイズで
青山 雅惠
中学年/豊かな体験から豊かな読みを
比留間 恵子
高学年/絵本『かわ』の教材化
船津 啓治
投稿=新教材 こんな授業をした
発展学習に新聞を位置付けて
米田 直紀
〜「『言葉と文化』展示館へ、ようこそ」〜
情報の発信と受信
渡辺 敦
〜「意見を効果的に」〜
読者の声から―メール通信・前号評判記
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 (第5回)
『ことばを鍛えるイギリスの学校』(山本麻子著)
佐渡島 紗織
『絵本でひろがる楽しい授業』(中川素子編)
石井 光恵
国語科e情報 (第5回)
国語指導力向上講座・国語問題研究協議会
西辻 正副
創意工夫のある国語教室 (第11回)
「やればできる」の有能感を育てる
渡辺 知樹
〜北海道旭川市立末広小学校の実践〜
いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第11回)
発問
佐藤 きむ
コンピュータを活用した新しい授業 (第5回)
コンピュータを用いた「要約」「縮約」の学習
前田 笑子
〜『地球のこどもたちへ』〜
基本となる言葉の指導 (第11回)
季節を表す語彙を拡充し表現に生かす
河村 祐好
〜「私たちの春・夏・秋・冬―季節ウォッチングをして展覧会を開こう」〜
諸外国の国語教室「私が見た授業風景」 (第5回)
「意見を構築する」アメリカの国語教室@
佐渡島 紗織
説明力を育てる (第5回)
自分を知り、相手を知る
井上 一郎
「読むこと」の授業改善 (第5回)
平成13年度教育課程実施状況調査結果を踏まえて(5)
河野 庸介
語りに学ぶコミュニケーション教育 (第5回)
伝える力―分かち合うための知恵を伸ばす
寺井 正憲
授業で困ったとき・失敗にどう対処し、何が変わったか (第11回)
良薬は苦いが……
吉永 幸司
エッセイ「金の卵―生きて学ぶ」 (第5回)
転校生Tくん
高橋 信一
編集後記
河野 庸介
Keyword Index
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ