O213

«前号へ

次号へ»

実践国語研究 2000年10・11月号移行期/「読むこと」の学習の計画と展開

紙版価格: 785円(税込)

送料無料

電子版価格: 706円(税込)

Off: ¥79-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
国語
刊行:
2000年9月
対象:
小・中
仕様:
A5判 140頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 移行期/「読むこと」の学習の計画と展開
特集への提案
「読むこと」の学習の変革・転換を
菅原 稔
受容の読みから対話する読みへ
木 展郎
読書力と目的的な読む力の育成
土井 俊信
文学的文章の指導はどう変わるか
原園 修二
実践のポイント・小学校
移行期/「読むこと」の学習の計画と展開
小森 茂
実践・小学校
1年/お話の好きなところをみつけよう
教材=「のんびりつぼみ」
北島 雅晴
2年/読みの目的を自ら発見する授業
教材=「ふきのとう」「くまさん」
藤井 優恵
3年/読書につなげる「読むこと」の指導
教材=「つり橋わたれ」
伊藤 秀一
4年/六つの「読むこと」による重点化を
教材=「白いぼうし」
白石 毅
5年/必要な情報を得るための読みの工夫
単元=「本を調べて『○○博士になろう!』」
一瀬 あゆみ
6年/読書で深める「読むこと」の学習
教材=「石うすの歌」
菊池 美幸
実践のポイント・中学校
移行期/「読むこと」の学習の計画と展開
河野 庸介
実践・中学校
1年/相互交流と論理的な読みの力
教材=「少年の日の思い出」
渋谷 正宏
2年/話し合い語り合いを重視した読む学習
教材=「古事記」
高橋 邦伯
2年/読み手の認識を深める手紙文の活用
教材=「故郷」
高木 光紀
実践のポイント・高等学校
移行期/「読むこと」の学習の計画と展開
田中 孝一
実践・高等学校
1年/表現のための主体的な小説の読解
教材=「羅生門」
加藤 千恵
2年/作品世界の〈映像化〉の試行
教材=「山月記」
小島 宏樹
座談会/〈移行期〉国語科の実践課題 (第4回)
移行期/「読むこと」の学習のアイデアと具体化
二瓶 弘行田山 淳子小森 茂
伝え合う力が育つ国語教室 (第4回)
自分を表し学び合う子の育成
〜東京都千代田区立麹町小学校の実践〜
「生きる力」を育むこれからの国語科
提言:〈声〉〈からだ〉〈ことば〉の三位一体の追究
大内 善一
研究大会に参加して (第4回)
読書指導研究発表会
松川 利広
投稿=実践研究の広場
好きな詩を自慢し合おう
山本 知恵美
伝え合う力を高める国語科授業
岩井 伸江
実践提案・国語科授業の発想を転換する (第1回)
「読むこと」の指導の見直し
米田 猛
言語意識・言語活動を重視して
岡野 健
ねらいや手だての明確な授業子供に力をつける役立つ授業を
佐藤 喜美子
目的意識をもって学ぶ
福井 真理子
言語活動を多様に開発する
吉川 芳則
教室のいい話
新米先生のうれしい六月
佐藤 きむ
読むことの学習と学校図書館 (第4回)
読書カードデータベースの活用
中屋 友厚
いまさら聞けない新学習指導要領素朴なQ&A (第4回)
説明文教材も文学教材も大切にしよう
藤井 治
移行期国語実践の課題 (第4回)
学校図書館の整備・活用
松野 洋人
伝え合う力が育つ国語教室 (第4回)
自分を表し学び合う子の育成
甲斐 睦朗
〜東京都千代田区立麹町小学校の実践〜
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『国語科を核に総合的学習を創る』(佐藤洋一編著)
武井 英昭
『言語論理教育の探究』(編集代表 井上尚美)
井上 一郎
国語教師としての道 (第4回)
熟読・探読、摂取を
野地 潤家
「話すこと・聞くこと」の学習を創る (第4回)
「言語活動例」をすべて取り入れた構成を持つ授業の中における「話すこと・聞くこと」の学習指導
堀江 祐爾
「書くこと」新しい授業への展開 (第4回)
「書くこと」で育てる考える力と発想する力
吉永 幸司
「読むこと」の革新と新しい授業 (第4回)
読むことの授業のファイリング2
井上 一郎
編集後記
Keyword Index
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ