楽しい体育の授業 2018年4月号
1年間がうまくいく!黄金の授業開き

K343

«前号へ

次号へ»

楽しい体育の授業 2018年4月号1年間がうまくいく!黄金の授業開き

紙版価格: 937円(税込)

送料無料

電子版価格: 843円(税込)

Off: ¥94-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
保健・体育
刊行:
2018年3月7日
対象:
小学校
仕様:
B5判 76頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 1年間がうまくいく!黄金の授業開き
【提言】子どもたちの学びの姿を見通しながら、初めの一歩を踏み出そう〜「教師力」と「授業力」のある教師を目指して〜
細越 淳二
扉(特集について)
成功に近づく! 体育授業45分の「型」
授業は多様に 教材に応じて使い分けできる2パターン
平川 譲
運動苦手?でも大丈夫! 示範のコツ
技能だけでなく意欲を高める示範を!
佐藤 洋平
クラスがキリッと引き締まる! 授業をスムーズにまわす学習ルール
着替え・準備・片付け
塚本 博則
集合・整列
今井 茂樹
話の聞き方・座り方
長澤 仁志
グループ・班づくり
工藤 尚史
応援・教え合い
佐藤 幸広
見学者
佐久間 厚
学習カード・ノート
壬生 直樹
評価
平川 譲
クラスがギュッとまとまる! 授業開きのテッパンネタ
低学年/おりかえしの運動
おりかえし運動で心も体もぽっかぽか
江口 健
低学年/ひっこぬき
ひっこぬき 「安全・安心」で楽しい授業づくり
和田 哲哉
中学年/じゃんけんゲーム
1年間の方向性を価値づける授業開き
夏苅 崇嗣
中学年/ターザン
仲間とともに目標達成を目指すターザン
北村 政弘
高学年/2人組の運動
力を合わせて楽しみながら感覚を高める!
齋藤 直人
高学年/グランドキャニオン
協力し合う必然性と有効性!
齋藤 直人
ミニ特集 新学習指導要領移行スタート! ここが変わった
<全体>深い学びは、運動に関する思考がカギ!
渡邊 知子
<低学年>低学年の思考のさせ方
川名 博子
<中学年>よい手本と悪い手本の比較⇒ポイント発見
芳賀 祥弘
<高学年>運動観察させて、ポイント発見!
渡邊 知子
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第37回)
Sケン
関西体育授業研究会
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第1回)
低学年/体つくり運動
伊藤 美穂
〜にんじゃにへんしん〜いろいろな技術を身に付けよう〜〜
中学年/体つくり運動
松永 英克
〜みんなで楽しく レッツ体つくり!〜
高学年/体つくり運動
早坂 太志
〜体力アップ大作戦!〜
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第1回)
低学年/器械・器具を使っての運動遊び【鉄棒】
松岡 賢
〜遊びをつくろう!〜
中学年/器械・器具を使っての運動遊び【鉄棒】
垣内 幸太
〜つなげてみよう!〜
高学年/器械・器具を使っての運動遊び【鉄棒】
西岡 毅
〜組合わせてみよう!〜
新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第1回)
教師自身がアクティブ・ラーニングになろう! 低・中学年の二重回し
木下 光正
つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 (第1回)
お手伝いのスタートにぴったり! 「とんとん逆上がり」〜「逆上がり」
平川 譲
知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第1回)
知識(わかる)と技能(できる)をつなぐベース「学びの道筋」
小林 治雄近藤 拓自
指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 (第1回)
体育授業を始める前に知っておきたい4つのポイント
小原 基成佐久間 大
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第1回)
「田植え」と「リボン」で走力アップ大作戦!
五代 孝輔
クラスの絆を深める! なわとび指導 (第7回)
≪長なわの基礎基本≫長なわ8の字跳び
埼玉県なわとび協会
〜初めての長なわ めざせ1分間100回!〜
体力向上は一日にして成らず! 体力テスト上位県に聞くわが校の取り組み (第1回)
紙でっぽうで苦手克服! ボール投げが苦手な児童のための楽しいピッチング体操
平澤 光紀
いつでもどこでもだれとでも! 体育的活動で運動大好きっ子づくり (第1回)
体を動かす活動を通して人間関係づくり
梅林 伸幸
めざせ2020! 体育授業でつくるオリンピック・パラリンピック教育 (第1回)
チーム内での役割分担や応援がボランティアマインドを育てる!
上條 有香吏
編集後記
平川 譲

編集後記

 本号がお手元に届き,書店に並ぶ頃は学校現場は年度末業務真っ盛りですが,4月号特集題は「1年間がうまくいく! 黄金の授業開き」です。授業が楽しそう,今年1年間でしっかり学べそうだ,頑張ろうと思わせるような学級開き,授業開きができれば,順調なスタートが切れるはずです。

 授業開きは,「約束づくり」「学習方法の理解」「仲間づくり・集団づくり」などがねらいとなります。これらを4月はじめの授業で子どもたちに浸透させることができれば,早い段階から学習効果の高い授業が展開できること,間違いありません。もちろん,その後の継続的な指導は必要なのですが,授業開きの勘どころが分かっているか,いないかではスタートダッシュに大きな差が生じることでしょう。

 本号の学習ルールに関する特集,クラスをまとめる特集等を参考に,ぜひスムーズなスタートを切り,成果の上がる1年間の体育授業にしていただきたいと願っています。


/平川 譲

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 体育は学習ルールを守ることが、授業を円滑にする秘訣だと思っていた。しかし、ルール作りがうまくできずに悩んでいた。この特集を読んで、ルール作りのコツや指導法がよくわかった。
      2019/1/1430代・小学校教員

ページトップへ