楽しい体育の授業 2013年1月号
苦手種目を逆転!大好きにする指導ワザ

K280

«前号へ

次号へ»

楽しい体育の授業 2013年1月号苦手種目を逆転!大好きにする指導ワザ

紙版価格: 933円(税込)

送料無料

電子版価格: 839円(税込)

Off: ¥94-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
保健・体育
刊行:
2012年12月6日
対象:
小学校
仕様:
B5判 80頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 苦手種目を逆転!大好きにする指導ワザ
特集の解説
苦手種目を逆転!大好きにする指導ワザ
根本 正雄
低学年
鬼遊びを中心とした「陸上遊び」
年間を通じて、ルールを工夫しながら取り組む
松原 貴大
風船を使った体ほぐし
ボール運動の苦手を吹き飛ばす風船遊び
大松 幹生
折り返しリレーで楽しいバトンパス
楽しみながら体を動かし、苦手意識をもたせない
井上 敬悟
シンクロ前転でパワーアップ
楽しい雰囲気の中で動きを合わさせる指導を
青柳 徹
跳び箱を使った運動遊び
楽しい活動を通して跳び箱に親しませる
木 順一
「あんたがたどこさ」で集団なわ跳び
シンクロの練習から大なわ跳びへ
瀧日 幸雄
中学年
前転〜「みかん」から「バナナ」へ〜
大きな前転をできるようにする
村山 浩康
達成率100%の後方片膝かけ回転
振りから回転へ発展させるステップ指導
村田 正樹
仲間との一体感を味わう跳び箱運動
シンクロ横跳び越しで一体感を味わう
太田 健二
ネット型ゲーム「プレルボール」
ルールの工夫により全員に活躍の場を与える
桑原 泰樹
シュートがみるみる上達するバスケットボール
ランニングシュートを身に付けよう!
甲斐 直美
高学年
1時間に50回・リレー記録を伸ばすバトンパス練習
リレーを大好きにする指導のポイント3
岩田 史朗
合い言葉は「ハードルは短距離走」
的確な“ツボ”指示と声かけで
谷岡 眞史
ボールを持たない時のサッカー指導
オフザボールでは、フリースペースを見つけて走り込め!
伊藤 新吾
関わりを持ち、達成感を味わう協力なわ跳び
協力が不可欠!2in1の実践
本吉 伸行
表現運動「スポーツ名場面」
スポーツを題材に、デフォルメ(誇張)した動きに挑戦させる!
佐藤 貴子
ミニ特集 1月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<低学年・ボール投げ遊び>ゴールにつながる空間を理解させるシュートゲーム指導
原田 朋哉
<中学年・プレルボール>クラス全員が活躍できるプレルボール
前島 康志
<高学年・バスケットボール>単元を通したドリルゲームで「ボール操作」を身に付け、簡易化されたゲームで「ボールを受けるための動き」に気付かせる
平山 勇輔
ライブで体感!TOSS体育講座
長丘幼稚園の体育ローテーション参観&体育模擬授業12連発
佐藤 泰之
〜TOSS体育フレッシュセミナー九州in福岡〜
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
汗をかくほどの運動を支える四つの視点
小田原 誠一
マンガで見る楽しい体育指導 (第154回)
TOSS体育直伝マンガ(ダブルダッチは誰でも跳べる!)
石橋 健一郎
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ (第7回)
つらいことも含めて、受け入れていく人生を
根本 正雄
〜トライアスロンの第一人者:宮塚 英也氏〜
いくつ知っていますか?遊具を使った運動遊び (第10回)
遊具を使ったサーキット運動
大中 州明
10分で分かる体育指導のコツ (第10回)
大なわ指導に初挑戦!〈その2〉
阪下 誠
すぐ役立つ体育授業のマネージメント (第10回)
なわを利用した準備運動
脇坂 浩之
若手教員必見!教材・教具のユースウェア (第10回)
どの子も楽しくできる棒を使った運動
川口 達実
このルールで全員が得点! ボールゲーム (第10回)
少人数試合形式シュートゲームで全員得点を達成する〈サッカー〉
山本 東矢
組体操 成功への道のり (第10回)
全員でみせる大技の成功は、それまでの小さな技の指導で決まる
上川 晃
参観日オススメ授業アラカルト (第10回)
保護者参加型の参観で、卒業単元がさらに思い出深くなる
東郷 晃
子どもが運動好きになるニュースポーツ (第10回)
体力よりも頭脳で勝負!『カローリング』
大谷 智士
最新情報を取り入れた保健の授業 (第10回)
校内研修で「児童虐待」を具体的に考える
越智 敏洋
ライフスキルと健康教育 (第130回)
ライフスキル視点で道徳教育(中国)〈2〉
武田 敏
特別支援の体育指導、この手立てでできた! (第10回)
ケンパーとなわ跳びの関係を検証する
野ア 隆
〜1年かけてケンパーができるようになった子が、なわ跳び1回跳べるようになった〜
体育的行事の運営計画はこうやる (第10回)
エクセルにデータを打ち込み、効率的に並べ替える
永溝 義之
実録「根本ワクワク体操教室」 (第10回)
実録!ワクワク体操教室指導風景
臼井 俊男
TOSS体育ときめき情報 (第22回)
「体力・運動能力」の評価に問題あり
TOSS体育中央事務局
〜「平均」では見えないことがある〜
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/ボール投げ
上木 朋子
〜投げる手と反対の足を出すことを教える指導ステップ〜
中学年/プレルボール
辻川 皓輔
〜打ちつける機会を増やし、プレル技能向上!〜
高学年/バスケットボール
中嶋 剛彦
〜“心電図”で課題を浮き彫りにする〜
授業の腕を高める論文審査 (第249回)
つたなく初歩的な研究であるが
向山 洋一
体育科における学力保障 (第118回)
生徒の運動欲求を満たした指導
根本 正雄
〜京都府立舞鶴支援学校の体育科組体操の授業A〜
読者のページ My Opinion
編集後記
根本 正雄
TOSS体育ニュース (第132回)
1月号
TOSS体育中央事務局
授業の腕を上げる体育クリニック (第22回)
体育授業シーンで考える「授業の原則十カ条」・その8
TOSS体育中央事務局

特集の解説 苦手種目を逆転! 大好きにする指導ワザ

TOSS体育授業研究会代表/根本 正雄


 鉄棒運動の指導が苦手だという声を聞く。福井県の村田正樹氏は、宮城県石巻市で行われた体育セミナーで、見事な鉄棒の指導をされた。

 練り上げられた指導技術が示され、的確なテクニカルポイントの指摘により、どこをどのようにすればよいのかが明らかになったためである。

 「達成率100%の後方片膝かけ回転」の指導をされた。村田氏は、後方片膝かけ回転のテクニカルポイントとして、次の3点を示した。

@ひざの裏に鉄棒を固定する。

A肘を伸ばして回転に入る。

B振り足を鉄棒に近づける。

 15分間の模擬授業で、初めて後方片膝かけ回転ができた教師が16名中3名いた。村田氏は、「どことどこに力を入れたらよいですか」と発問した。

 上手に回れる教師に示範させ、「肘と背を伸ばす」ことと、「振り足を鉄棒に近づける」ツボを発見させた。その後の練習で、3名ができるようになったのである。

 「どうしてできるようになったのですか」と聞くと、2名は「肘と背中を伸ばしました」といい、もう1名は「振り足を鉄棒に近づけました」と答えた。村田氏の示した指導のツボが、見事に的中したのである。

 同じ体育セミナーで宮城県の村山浩康氏は、マット運動で「前転〜みかんからバナナへ〜」という指導をされた。

 体を丸め小さく回る前転ではなく、回転の途中で体を前に投げ出し、回転加速のある大きな前転ができる指導を行った。

 村山氏は、大きな前転のテクニカルポイントとして、次の三点を示した。(浜井俊洋氏の実践よりの引用)

@前回りの始動のときに、手を遠くに着く。

A頭をできるだけ近くに着く。

Bバナナの形から徐々に体を小さくする。

 大きな前転ができる教師に示範させた。そして、「どこが上手ですか」と聞いた。すると「手を遠くに着く。膝が伸びている。おしりに近づける」という答えが出された。

 村山氏は、その後、手押し車から前転をさせ、膝の伸びた大きな前転を体感させた。

 次は、マットに赤いテープを3本貼り、「一番遠くに着手すると3点、真ん中は2点、一番近いところは1点です」と指示した。

 遠くに着けば着くほど、膝の伸びた大きな回転ができるようになる。

 村山氏も「膝を伸ばす、遠くに着手する」という指導のツボを明示することによって、ねらいを達成させていった。

 本特集では、村田正樹氏や村山浩康氏のように、苦手な体育を克服するツボ(テクニカルポイント)を示して、どのように子どもが変容したのかが示してある。次のような項目でまとめてある。

1 授業の主張点

2 指導のツボ(テクニカルポイント)

3 指導のポイント

4 単元計画

5 本時の指導

6 子どもの変容

7 参考文献

 指導のツボが分かっても、授業の主張点が明確でないと展開できない。そこで、最初に授業の主張点が示されている。

 主張点に応じて、指導のツボ、指導のポイントが説明されている。本特集の目玉である。

 それに基づいて単元計画、本時の指導が展開されている。一部分の指導ではなく、単元全体の流れの中でどのように指導するのかが明記されている。

 学級の実態に応じて、内容を組み換えたり変更したりして、子どもにとって最善の指導を行う。

 その中で、指導のツボを活用し、子どもを変容させ、楽しい体育授業づくりをしてほしい。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ