楽しい体育の授業 2012年12月号
全員参加サッカーが実現!特盛りヒント

K279

«前号へ

次号へ»

楽しい体育の授業 2012年12月号全員参加サッカーが実現!特盛りヒント

紙版価格: 933円(税込)

送料無料

電子版価格: 839円(税込)

Off: ¥94-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
保健・体育
刊行:
2012年11月6日
対象:
小学校
仕様:
B5判 80頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 全員参加サッカーが実現!特盛りヒント
特集の解説
全員参加サッカーが実現!特盛りヒント
根本 正雄
運動量の多いボール蹴り遊び
〈下学年〉ルールの工夫で運動量を確保する
山口 浩彦
〈下学年〉みんなが熱中!運動量の多いボール蹴り遊び!
土屋 孝政
全員参加できる授業の導入
〈下学年〉全員参加!汗びっしょりになる授業の導入
浦木 秀徳
〈上学年〉1対1のボールの奪い合いを活性化させる
小松 俊介
得点につながるパスの指導
〈下学年〉パスの技能習得は練習をゲーム化する
高橋 久樹
〈上学年〉パスの技術はゲームで身に付ける
豊永 友則
女子もガンガン蹴るシュート練習
〈下学年〉1人ずつボールを持たせ、様々なゲームを次々行う
川原 雅樹
〈上学年〉女子が男子と対等に戦えるサッカー
柏村 泰秀
個人差をなくすルールの工夫
〈下学年〉女子が輝くラインサッカー
伊藤 秀男
〈上学年〉パスを出さざるをえないルールを導入!
大貝 浩蔵
型にとらわれない場の工夫
〈下学年〉動ける場所の工夫で盛り上がる
中川 康範
〈上学年〉ゴール数を増やし、エリアを限定する場の工夫
川上 勇人
子どもが熱中するミニゲーム
〈下学年〉全員が得点する成功体験を保証するサッカーミニゲーム
千原 一弘
〈上学年〉シュートはゴールへの正確なパス
岡 拓真
子どもの動きが変わる教師の言葉
〈下学年〉具体的な指示と、「AさせたいならB」という指示・システムで子どもの動きが変わる
畦田 真介
〈上学年〉「趣意説明」を行ってチームワークを高める
許 鍾萬
ミニ特集 12月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<低学年・ボール蹴りゲーム>みんなが参加でき、得点できる「ならびっこフットベースボール」
原田 朋哉
<中学年・サッカー>得意な子も苦手な子も、みんなが熱中するサッカー指導
前島 康志
<高学年・サッカー>サッカーに必要な基礎技能の習得と、女子や苦手な子が活躍するためのゲームの工夫をする
平山 勇輔
ライブで体感!TOSS体育講座
TOSSの教育技術は国境を超える!
竹内 淑香
〜よさこいソーランinコスタリカ 2012年8月〜
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
美しく歩くことができるか
吉川 廣二
マンガで見る楽しい体育指導 (第153回)
TOSS体育直伝マンガ(地獄回りに挑戦!)
石橋 健一郎
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ (第6回)
「やってでけへんことはない」―人生は決断の連続
根本 正雄
〜元プロ野球(ソフトバンクホークス)選手:竹岡 和宏氏〜
いくつ知っていますか?遊具を使った運動遊び (第9回)
跳び箱運動につながる運動遊び
水谷 洋克
10分で分かる体育指導のコツ (第9回)
どの子もできるようにするためにルールを工夫する
村田 淳
すぐ役立つ体育授業のマネージメント (第9回)
なわ跳びは短い時間に様々な跳び方を練習させる
本宮 淳平
若手教員必見!教材・教具のユースウェア (第9回)
鬼遊びでも大活躍!!低学年から使える「タグベルトとタグ」
小林 宏
〜正しく身につけさせ、ケガなく安全に「タグッ!」〜
このルールで全員が得点! ボールゲーム (第9回)
ベースボール型ゲームの工夫
大谷 智士
〜走った分だけ得点になる!〜
組体操 成功への道のり (第9回)
「組体操」を指導するときに心がけておきたいこと
松本 一樹
参観日オススメ授業アラカルト (第9回)
鬼ごっこを親子で楽しむ
岩田 貴典
子どもが運動好きになるニュースポーツ (第9回)
攻撃側の運動量も激増する『満塁Tボール』
東條 正興
最新情報を取り入れた保健の授業 (第9回)
中学1年生「欲求不満とストレスへの対処」を、脳科学の視点を加えて授業する
郡司 崇人
〜脳のしくみを知り、望ましい行動や対処法を選択できる生徒を育てる〜
ライフスキルと健康教育 (第129回)
ライフスキル視点で道徳教育(中国)〈1〉
武田 敏
特別支援の体育指導、この手立てでできた! (第9回)
持久走記録会、全員完走達成!!
野ア 隆
〜特別支援学級での取り組み〜
体育的行事の運営計画はこうやる (第9回)
運動会の放送係・デジタル機器で簡略化
望月 健
〜運動会の放送準備にかける手間を大幅に軽減させる〜
実録「根本ワクワク体操教室」 (第9回)
続けて練習することで、できるようになっていく
川津 知佳子
TOSS体育ときめき情報 (第21回)
「あこがれのバナナうんち」?
TOSS体育中央事務局
〜保健学習「おもしろ健康百歌」で学ぼう〜
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/ボール蹴り遊び
安齋 晴美
〜どの子も楽しみながら力をつけるボール蹴り遊び〜
中学年/サッカー
岩井 俊樹
〜1人ずつボールを持たせ、たくさん触らせる〜
高学年/サッカー
古川 光弘
〜バディサッカーの学習カード〜
授業の腕を高める論文審査 (第248回)
もっと工夫のあとを示して
向山 洋一
体育科における学力保障 (第117回)
見事に変化したギャロップの指導
根本 正雄
〜京都府立舞鶴支援学校の体育科組体操の授業@〜
読者のページ My Opinion
編集後記
根本 正雄
TOSS体育ニュース (第131回)
12月号
TOSS体育中央事務局
授業の腕を上げる体育クリニック (第21回)
体育授業シーンで考える「授業の原則十カ条」・その7
TOSS体育中央事務局

特集の解説 全員参加サッカーが実現! 特盛りヒント

TOSS体育授業研究会代表/根本 正雄


 ロンドンオリンピックが開催され、サッカーは男女とも出場し、活躍した。特に女子は決勝に進み、準優勝することができた。

 決勝のアメリカ戦を見ていたが、互角に戦っていた。シュートチャンスもあり、あと一歩の戦いであった。

 サッカーは、一定のルールに従い、ボールを足で操作し、双方のチームがゴールにシュートし、勝敗を競う運動である。

 全力でゲームを行うところに楽しさがあり、誰でも参加できる。

 サッカーが楽しいと感じるのは、シュートが入った時、パスやシュートがたくさん決まった時である。

 また、チームプレーが上手くできた時、自分のチームが勝った時、チームの仲間と仲よくできた時などである。

 逆に、「楽しくない」と感じるのは、ボールが全然もらえない時、シュートが全くできなかった時などである。

 あるいは、一部の人間だけでゲームや練習が進められた時、文句を言われた時、失敗を責められた時である。

 子どもの実態を見ると、男女差が大きい。意識面では、男子の殆どが好きと答えているが、女子の半分は嫌いと答えている。

 ボールに当たると恐い、やり方が分からないという理由からである。技能面でも個人差が大きく、みんなと楽しくゲームがしたいという気持ちがありながら、参加できない子どももいる。

 体育指導の名人は、以上のような子どもの実態やサッカーの特性に即して、ゲームの楽しさが体験できる方法で指導をしている。

 そこで、本特集では、子どもが互いに認め合い、個が伸びるサッカー指導の方法を紹介している。

@運動量の多いボール蹴り遊び

A全員参加できる授業の導入

B得点につながるパスの指導

C女子もガンガン蹴るシュート練習

D個人差をなくすルールの工夫

E型にとらわれない場の工夫

F子どもが熱中するミニゲーム

G子どもの動きが変わる教師の言葉

 本特集では、以上のようなサッカーの指導について、具体的な授業の内容を、どのように実践されたのかが、示されている。

 サッカーの授業では、基本の技を身に付けることが第一である。

 そのためには、全員参加できる授業の導入の仕方、得点につながるパスの指導、女子もガンガン蹴るシュート練習の仕方が必要である。

 次は、全員参加できるルールの工夫、型にとらわれない場の工夫が必要である。

 子どもの実態に応じて、ルールを工夫していく。子どもがサッカーを楽しめる場の工夫をしていく。

 その結果、子どもが熱中するミニゲームが成立する。ミニゲームを通して全員がゲームに参加し、ボールをパスし、シュートの体験ができるのである。

 最後に子どもの動きが変わる教師の言葉掛けが大切になる。教師の的確な言葉掛けで、子どもの動きは変わる。

 以上のような指導のステップによって、全員サッカーが成立するのである。本特集は、次のような項目で紹介されている。

?テーマ

?主張

?授業について

 @準備物

 Aルール

 B場づくり

 C授業の実際

 D効果

 全員参加する方法によって、子どもがどのように変容したのかが最後にまとめてある。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ