楽しい体育の授業 2009年8月号
“出来た!”成功体験保障の教材・教具一覧

K239

«前号へ

次号へ»

楽しい体育の授業 2009年8月号“出来た!”成功体験保障の教材・教具一覧

紙版価格: 933円(税込)

送料無料

電子版価格: 839円(税込)

Off: ¥94-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
保健・体育
刊行:
2009年7月8日
対象:
小学校
仕様:
B5判 80頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 “出来た!”成功体験保障の教材・教具一覧
特集の解説
根本 正雄
実践事例
体ほぐしの運動 低学年
だるまさんが何するの?「だるまさんがころんだ」
森元 智博
体ほぐしの運動 中学年
体ほぐしで体も心もほっかほか
折本 ちはる
体ほぐしの運動 高学年
バランスボールで心身ともにリラックス
浅尾 真治
マットを使った運動遊び
変化のあるマット遊びでどの子も満足!
村田 耕一
跳び箱を使った運動遊び
低・中・高学年用のマットが必要
林 健広
器械運動 鉄棒
安全に、安心して活動できる場づくりをする
村田 正樹
器械運動 マット
女子も楽しく回る。マットの指導
前田 吉法
器械運動 跳び箱
向山式跳び箱指導法で全ての児童に成功体験を
岩田 史朗
跳の運動遊び 低学年
グループ対抗で熱中!ジャンプ・リレー
堀 美奈子
かけっこ・リレー 中学年
走りながらバトンパスする技術を高めるネコとネズミ―毛見隆氏の追試―
夏井 圭太郎
陸上運動 短距離走・リレー
トップスピードでバトンパス!
浜條 信彦
陸上運動 ハードル走
まず跳ばせる。その後で「局面を限定して教える」
許 鍾萬
陸上運動 走り高跳び
もっとやりたいコールが起きた走り高跳び学習カード
瀧日 幸雄
ボール運動 ゴール型
シンプルなルールを徐々に変化させることで、苦手な子も熱中!
村上 元
ボール運動 ネット型
中学年 仲間とパスし合って返球する意識を持たせる「ボールつきパスゲーム」
大和田 浩之
ボール運動 ベースボール型
ティーボールとラケットで実力アップ
岩田 貴典
表現リズム遊び
すぐできる!盛り上がる!リズム遊び
篠崎 弘敬
表現運動
簡単!かっこいい!「ボックスステップ」をマスターする
三輪 仁志
ミニ特集 8月 新指導要領で体育授業はこう変わる(食育・保健)
1年生/食育と関連づけた探究活動
太田 健二
2年生/お腹が減る知的な授業に挑戦!
石橋 健一郎
3年生/すぐれたテキストを活用して授業する
鈴木 恭子
4年生/育ちゆく体とわたし
三好 保雄
5年生/生活習慣病を防ぐ日本食のよさを見直す
辻岡 義介
6年生/病気の予防の授業
根津 盛吾
ライブで体感!TOSS体育講座
全国で開催体育TOSSデー
村田 淳
〜第7回TOSS全国1000会場一斉セミナーより〜
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
成功を体験させる教材「ちょんかけごま」
山本 貞美
マンガで見る楽しい体育指導 (第113回)
根本体育直伝マンガ(回旋リレーの巻)
岩野 節男岩野 紀子
ルール簡単おすすめゲーム・鬼ごっこ
増やし鬼はいろいろなバージョンで楽しめる
並木 孝樹
年間を通して鍛えたい基礎感覚・基礎技能
「変化のある繰り返し」で走・跳感覚を鍛える
東條 正興
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
技の習得の先にあるYOSAKOIソーランの面白さ!
宮野 正樹
運動量を保障する体育授業のシステム
自己評価できることのシステムで熱中させ習熟させる
村田 淳
あの授業映像から「指導技術」を学ぶ
できない子をできるようにする体育の指導D子どもが動く指示は「イメージ」で決まる
郡司 崇人
最新情報を盛り込んだ食の授業 (第26回)
ウサギの歯にバネ!栄養は
齋藤 滋
ここが聞きたい!体育授業のQ&A
すぐれた授業は、共通して「場づくり」がよい
持木 信治
TOSS体育最前線
向山洋一氏『子どもが変化する言葉』
TOSS体育中央事務局
〜体育授業技量検定・ここだけはおさえよう〜
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
食の教育
南 惠介
〜食の教育は給食から〜
保健
戸井 和彦
〜睡眠の大切さを見直す〜
特別支援の子どもも活躍!楽しい体育授業
ヨーガで、心と身体と呼吸を整える
大恵 信昭
ライフスキルと健康教育 (第89回)
伊達政宗の父の教育スキル
武田 敏
授業の腕を高める論文審査 (第208回)
文化の背景をとらえること、指導時間を明記すること
向山 洋一
体育科における学力保障 (第77回)
シンクロ受け身〜みんなで体を守る〜山口さおり氏の模擬授業
根本 正雄
読者のページ My Opinion
編集後記
根本 正雄
TOSS体育ニュース (第92回)
持木 信治
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! (第29回)
サッカーpart3
佐藤 泰之
〜インサイドキック・インステップキック〜

特集の解説

“出来た!”成功体験保障の教材・教具一覧

TOSS体育授業研究会代表

根本正雄


 2009年2月、第17回日本体育教育技術学会が奈良女子大学附属小学校で開催された。

 模擬授業で鹿児島県の石橋健一郎氏は、「子どもが熱中!宝運びリレー作戦が勝負を左右する」を行いました。

 この教材は参加者が熱中し、走る楽しさを全員に体験させることができた。成功体験が見事に体現できる教材である。次のような授業づくりがされていた。


一 「宝運びリレー」の目的・内容

@ 個人差を吸収したルール(宝を置く位置の選択・10メートル・15メートル・20メートル)

A 作戦が勝負を左右する。(低学年でも作戦が簡単に立てられる。誰がどこに)

B 勝負の行方が最後まで分からない楽しさと緊張感がある。(30秒程度の時間走リレー)


二 「宝運びリレー」の場作り

子ども   フラフープ

●●●●→  〇      〇      〇

       1点     2点     3点

●●●●→  〇      〇      〇

      10メートル  15メートル  20メートル

●●●●→  〇      〇      〇


三 ルール

@ 1チーム 4人。4人はそれぞれテニスボールを持つ。

A スタートの合図で手に持ったボールを三つのフラフープの中に置いて戻ってくる。10メートルだと1点。15メートルだと2点。20メートルだと3点。

B 戻ったら次の人と手タッチをして、同じようにボールを置く。制限時間は30秒とする。

C 30秒以内に4人目のアンカーが戻ってくることができたら、4人のそれぞれの点数の合計が得点になる。アンカーが制限時間の30秒以内に戻ってこなければ、0点になる。

D 合計点で順位を決定する。


四 教具(用具)の工夫

@ テニスボール 全員に1個 テニスボールがなければソフトボール、ドッジボール、サッカーボールでもよい。

A フラフープまたは段ボール箱、買い物かご

 この教材は子どもの関心・意欲を高め、どの子どもも力いっぱい走れる場作り、ルールになっている。

 走る距離を子どもの能力に応じてチームで選択し、作戦を立てて走ることができる。チームの力によって全員が成功体験をすることができるのである。

 制限時間に戻って来る中でチームの話し合いがなされ、置く場所を決めて全力走をすることが求められている。

 教具の工夫では、宝(ボール)を持って置いてくるようになっている。ボールの種類を替えていく中で面白さがでてくる。

 フラフープの替わりに段ボール箱、買い物かごなどの使用もできる。学校や学級の実態に応じて教具を変えることもできるので、多様な実践ができる。

 本特集では、石橋氏の宝運びリレーのように、成功体験のできる教材・教具(用具)が紹介されている。次の項目で示されているので、追試がすぐにできる。


1 教材名

2 教材の目的・内容

3 場作り

4 方法・ルール

5 教具(用具)の工夫

6 成功体験をさせるコツ

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ