道徳教育 2022年2月号
批判的思考を生かす道徳授業の提案

G764

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2022年2月号批判的思考を生かす道徳授業の提案

紙版価格: 900円(税込)

送料無料

電子版価格: 810円(税込)

Off: ¥90-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2022年1月6日
対象:
小・中
仕様:
B5判 90頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 批判的思考を生かす道徳授業の提案
論説/批判的思考を生かした道徳授業とは
批判的思考のプロセスと問いかけの工夫
林 泰成
批判的思考を生かした道徳新授業モデル
01 登場人物AとBの立場に立ち議論する授業モデル
中橋 和昭
02 行為の是非議論の授業モデル
吉田 浩一
03 テーマをもとに学びを深める授業モデル
瀬戸山 千穂
04 教材から問題やテーマを探し議論する授業モデル
和井内 良樹
05 批判的吟味を生かした統合道徳の授業モデル
伊藤 啓一
06 探究的道徳による新学習モデル
荒木 寿友
07 p4cの授業モデル
豊田 光世
コラム(1)/教材研究にも必要!? 教師のための批判的思考
批判的探求的な教材分析と自我発達段階の成長
吉田 誠
批判的な見方を育てる発問パターン5選
批判的発問を見つける視点
栗原 利夫
共感的アプローチとの対比でみる批判的アプローチの授業展開
適した教材を選択して授業を構想する
小学校1年・教材「金のおの」(出典:学校図書)
小林 沙友里
状況をより深く考え,批判的思考を生かす
小学校4年・教材「雨のバス停留所で」(出典:文部科学省「わたしたちの道徳」)
平野 崇
哲学対話を用いた発問の違いによって児童の思考の深まりに違いはあるのか
小学校5年・教材「銀のしょく台」(出典:学研)
町田 晃大
多面的・多角的な考えの交流を生むために
小学校6年・教材「ロレンゾの友達」(出典:光村図書出版)
尾崎 正美
批判的思考で考える「本当の優しさ」
中学校1年・教材「本当の優しさ」(オリジナル教材)
高野 阿草
総合道徳における共感的アプローチと批判的アプローチ
中学校3年・教材「二通の手紙」(出典:教育出版)
相馬 敦史
コラム(2)/内容項目はいつの時代もどんな状況でもすべて正しいのか
正解なんてないのに,なぜ教師は正解を求めるのか
松下 良平
批判的思考につながる見方・考え方を養う授業展開
飯島 進
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第23回)
実力派サーバルは気にしない
篠原 かをり
教えて,浅見先生! 道徳授業の悩み・疑問 (第11回)
役割演技をどのように活用するのか?
浅見 哲也
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第23回)
「選択」と「判断」の自己決定体験を豊かにする
永田 繁雄
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業デザイン (第11回)
中学校/教材の言葉と登場人物の変化からつくる発問
喜田 貴美枝
イチからわかる役割演技 (第11回)
効果的に役割演技を取り入れる! 地域の方や保護者の方とも連携しよう
北川 沙織
授業づくりに役立つ内容項目×哲学 (第11回)
勤労の義務,そして権利
神代 健彦
〜充実した人生を生きるために〜
道徳授業でのタブレットPC活用術 (第11回)
学校での学びを家庭につなげる
江口 健
after道徳バブルの道徳教育学 (第11回)
戦後日本の道徳教育と愛国心
貝塚 茂樹
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第106回)
【広島県】W子どもが主役じゃけん!” 特別でない,あたりまえの授業「子どもが主役」「子どもとともに…」道徳科の授業づくりに取り組む!
田中 雅美
編集後記
学級活動&道徳でできる! 関係づくりのアクティビティ (第11回)
中学校☆思い出ビンゴ
土田 雄一中田 豪一

編集後記

 高校生の頃「『すべて』『いつも』『必ず』という言葉は,疑ってかかりなさい」と指導されたことがあります。正直そのときは,先生が何を伝えようとしていたのか,よくわかりませんでした。今あらためて考えてみると,思い込みを省き,データや事実を大切にすることを教えてくださったのかもしれません。

 道徳授業では,小さい子どもでも知っている「当たり前(に見える)のこと」をみんなで考え合います。だからこそ,その「当たり前」が本当なのかという視点をもつことも大事でしょうか。


   /C

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • マンネリ化しやすく、単調になりがちな道徳授業において、新しい発想や視点からの記事があったのが非常に良かった。
      2022/5/1640代・小学校管理職
    • 批判的思考は、道徳科には欠かせない要素であろう。しかしながら、漠としてつかみにくい言葉でもある。今一度授業観を磨き上げたいと、思いを新たにできる一冊!
      2022/4/330代中学校教諭f
    • 教材分析を多面的にみるということをとても学ばせてもらいました。そもそも自分の教材分析も多面的に考えられているか考えながら勉強していきたいです。
      2022/2/1920代・小学校教員

ページトップへ