道徳教育 2018年12月号
完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63

G726

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2018年12月号完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63

紙版価格: 897円(税込)

送料無料

電子版価格: 806円(税込)

Off: ¥91-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2018年11月7日
対象:
小・中
仕様:
B5判 90頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63
扉(特集について)
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
1 道徳教育と道徳科
前田 治
2 道徳性
前田 治
3 道徳的価値,道徳的価値観,道徳的価値の自覚
荒木 寿友
4 道徳的価値の理解(価値理解,人間理解,他者理解)
荒木 寿友
5 補充,進化,統合
荒木 寿友
6 道徳的心情
藤田 善正
7 道徳的判断力
柳沼 良太
8 道徳的実践意欲と態度,道徳的実践力
柳沼 良太
9 道徳的習慣
走井 洋一
10 道徳的行為
走井 洋一
11 内容項目(Aの視点)
齋藤 眞弓
12 内容項目(Bの視点)
齋藤 眞弓
13 内容項目(Cの視点)
廣瀬 仁郎
14 内容項目(Dの視点)
廣瀬 仁郎
15 多面的・多角的
森 有希
16 「考える道徳」「議論する道徳」
森 有希
17 主体的・対話的で深い学び
森 有希
18 全体計画と年間指導計画,別葉
山本 洋
19 道徳科の特質
杉中 康平
20 道徳教育推進教師
杉中 康平
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
21 動作化,役割演技
小宮 健
22 説話
三浦 摩利
23 ティーム・ティーチング
三浦 摩利
24 読み物教材の登場人物への自我関与が中心の学習
淀澤 勝治
25 問題解決的な学習
柳沼 良太
26 道徳的行為に関する体験的な学習
小宮 健
27 情報モラル
三宅 健次
28 現代的な課題
三宅 健次
29 多様な教材とその要件
淀澤 勝治
30 学習状況や道徳性に係る成長の様子
萩野 奈幹
31 個人内評価
萩野 奈幹
32 自己評価,相互評価
萩野 奈幹
33 ポートフォリオ評価
富岡 栄
34 エピソード評価
富岡 栄
授業研究に関わる重要用語
35 価値の一般化,展開前段,後段
長谷 徹
36 価値観の類型化
長谷 徹
37 価値の明確化
尾高 正浩
38 指導観
尾高 正浩
39 教科書,副読本,『私たちの道徳』
齋藤 道子
40 道徳ノート,ワークシート
齋藤 道子
41 基本発問,中心発問,補助発問
和井内 良樹
42 場面発問,テーマ発問
和井内 良樹
43 道徳通信
木村 康子
様々な指導法に関わる重要用語
44 構成的グループ・エンカウンター
植草 伸之
45 ディベート
植草 伸之
46 モラルジレンマ
荒木 紀幸
47 モラルスキルトレーニング
林 泰成
48 再現構成法
立石 喜男
49 構造化方式
松島 千尋
50 総合単元的な道徳
押谷 由夫
51 統合的道徳教育
井尾 雅昭
52 一読四分進法
藤田 善正
道徳の歴史に関わる重要用語
53 教育勅語
江島 顕一
54 修身科
江島 顕一
55 公民教育思想
高橋 陽一
56 国民実践要領
高橋 陽一
57 道徳の時間の設置
押谷 由夫
58 特別の教科 道徳
押谷 由夫
道徳研究(人物)に関わる重要用語
59 カント
寺崎 賢一
60 コールバーグ
荒木 紀幸
61 ピアジェ
荒木 紀幸
62 青木孝頼
長谷 徹
63 瀬戸 真
富岡 栄
今日は何の日? 子どもに語る道徳小話 (第9回)
12/4
山田 貞二
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第9回)
自己の(人間としての)生き方について考えを深める学習
浅見 哲也
新・道徳授業論―主体的・対話的な追求で新しい地平をひらく (第9回)
「深い学び」=納得解をどこまで生活につなぐか
永田 繁雄
板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第9回)
小学校/心情理解のみで終わらない「二わのことり」の授業
尾崎 正美
板書例でよくわかる! 「考え,議論する道徳」の授業づくり (第9回)
中学校/「身体の動き」を入れて関わり合いのある授業を
鈴木 賢一
道徳授業の「深い学び」への質的転換〜池田学級35時間参観記 (第9回)
教師と子どもの心が響き合う授業「ある犬のおはなし」 (株)トゥーヴァージンズ
清水 保徳池田 なほみ
超多忙でもやるしかない! 道徳教育推進教師のアイデアメモ (第9回)
教室に入れない子と考える「道徳」
水登 伸子
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 (第9回)
開発した教材をメインで活用する その@
鈴木 健二
10代の君への手紙 (第9回)
オール1の落ちこぼれ,教師になる
宮本 延春
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第69回)
【奈良県】奈良の子どもたちの未来のために
森田 啓子
編集後記
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 (第9回)
「仲間」を大切にする学級
川崎 美穂子

編集後記

 初めて「道徳教育」を担当し,学習指導要領を読んだとき,抽象的で難解な用語の数々に,すぐに指導要領を閉じてしまいたくなったことを思い出します。私と同じように「『道徳的実践』と『道徳的実践力』の違いって何!?」といった疑問を抱いた経験がある方も,多いのではないでしょうか。

 たくさんの道徳用語を知っていることと,良い授業づくりとはあまり関係がないかもしれません。ですが,一つ一つの言葉を大切にするということは,物事を深く知るうえでは欠かせないことだと考えています。


/C

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 新たに道徳を学ぶ際に役立つ。重要語句をキーワードにしてあるのがとてもありがたかった。
      2019/6/22ミカク
    • 道徳の授業をつくるうえで、発問はとても重要な用語である。その作り方や意味などを知ることができて良かった。
      2019/4/720代・中学校教員
    • 「人物」「指導法」は、新たな知識が得られてよかった。重要用語の解説は、客観的に述べられているものと、筆者の提案に寄せて書かれているものがあるという印象であった。
      2019/3/9ドイツ人
    • わかったようでわかっていなかったと感じた道徳用語や、文字面は何度も目にしていたが、内容を知らない道徳用語を知るきっかけになる特集だった。全体にコンパクトにまとめられており、私の場合は、指導方法に関わる重要用語はとても参考になった。
      2019/1/2340代の中学校教諭
    • 道徳の基本がよくわかりました。道徳化がスタートした1年目の年としてはありがたい特集でした。
      2019/1/520代 教諭

ページトップへ