道徳教育 2015年1月号
道徳教育と実際の行動をどう考えるか

G679

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2015年1月号道徳教育と実際の行動をどう考えるか

紙版価格: 897円(税込)

送料無料

電子版価格: 806円(税込)

Off: ¥91-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2014年12月8日
対象:
小・中
仕様:
B5判 90頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 道徳教育と実際の行動をどう考えるか
誌上討論/道徳授業の伝統と未来―中教審の議論を踏まえて
@伝統的な道徳授業を大切にしてきた立場から
資料分析の力を養い、子どもの読みのレベルを突き抜ける
藤永 芳純
道徳授業の伝統を大切にして未来に繋ぐ
馬場 喜久雄
今、道徳授業の本質を見据えて、自信をもって歩むとき
吉本 恒幸
A@とは異なる立場から
道徳性を育成する道徳授業の創造
柳沼 良太
「感じる」授業から「考える・できる」授業へ
貝塚 茂樹
道徳的行為や道徳的習慣を道徳授業に導入する際に必要な視点
吉田 誠
B@Aを読んで―現場教員が考えたこと
本質を見失わずに実効性のある道徳教育を目指す
望月 伸司
変わらない でも変わろう
三塚 隆洋
今こそ道徳授業を変えていくとき
櫻井 宏尚
「評価法」と「道徳的実践」
吉田 雅子
ビギナーQ&A道徳教育と実際の行動にまつわる6つのQ
Q1 道徳的実践と道徳的実践力とは何でしょうか?
藤澤 美智子
Q2 友達と仲良くしよう……道徳と特別活動では何が違うのでしょうか?
山田 一彦
Q3 道徳は漢方薬に例えられますが、それはどういう意味でしょうか?
本名 武
Q4 信頼友情の授業をした後、すぐにケンカを始めました。道徳授業に力はないのでしょうか?
清水 良隆
Q5 実践できていない子どもが、道徳の時間ではよい発言をします。どう考えればいいでしょうか?
鈴木 保宏
Q6 遠足や校外学習などの事前事後の道徳授業はいけないのでしょうか?
生稲 勇
道徳授業で行うエクササイズ&トレーニング
道徳授業に構成的グループエンカウンターを+α
島田 昌美
道徳授業にソーシャルスキルトレーニングを+α
荒畑 美貴子
道徳授業にモラルスキルトレーニングを+α
尾身 浩光
道徳授業にアサーショントレーニングを+α
青木 一
レポート/心の教育の「今」―内外での取り組み
品川区「市民科」の取り組み
若月 秀夫
イギリスの「心の教育」と子どもの効力感
新井 浅浩
実践/子どもの行動を意識した道徳授業
「礼儀」の授業 人をつなぎ、思いを行動へとつなげる道徳の授業構想
西村 寛子
「思いやり」の授業 一時間の道徳の授業で子どもの変容に迫る〜統合的プログラムの授業構成から〜
井尾 雅昭
「規則の尊重」の授業 学びを創り続ける道徳授業
吉松 智昭
「役割・責任」の授業 自分と向き合う時間を十分にとる
田丸 陛子
スマイル★道徳授業づくり 子どもの発言にまつわる“悩み”を解決するコツ
発言する子がいつも同じなので、たくさんの子に発言させたいとき
長尾 昭子
発言する子がいつも同じなので、たくさんの子に発言させたいとき
橋 和久
発問を投げかけても「シーン」として誰も発言しないとき
齋藤 眞弓
発問を投げかけても「シーン」として誰も発言しないとき
永吉 洋子
たくさんの子どもが発言して全員を指名できないとき
川口 陽
たくさんの子どもが発言して全員を指名できないとき
青山 了司
表面的な発言に終始しているように感じるとき
池田 なほみ
表面的な発言に終始しているように感じるとき
桃ア 剛寿
ねらいとはずれた発言に対して臨機応変に対応したいとき
和井内 良樹
ねらいとはずれた発言に対して臨機応変に対応したいとき
加藤 真也
発言に対して茶化すような反応があったとき
塩見 英樹
発言に対して茶化すような反応があったとき
松原 好広
道徳授業で活用できる“数字”あれこれ (第10回)
5126回
市原 秀一
教科化時代の道徳授業―未来予測と提言 (第10回)
「引き出し」を増やそう―授業も、研究者も
金光 靖樹
新・道徳授業論─その進化・発展への扉をひらく (第10回)
「生活テーマ」と「資料テーマ」を使い分ける
永田 繁雄
「わたしたちの道徳」を生かす道徳授業 (第10回)
小学校低学年/子どもの生活文脈と教材をつなぐ
吉原 聖人
〜子どもと一緒に授業をつくる〜
「私たちの道徳」を生かす道徳授業 (第10回)
中学校/夢に向かう強い意志(p16〜p21 1―(2))
石黒 真愁子
偉人伝で道徳授業 (第10回)
東山魁夷
木原 一彰
〜他教科との連携による道徳の時間〜
中学校 道徳教育推進教師日記 (第10回)
研究会で感じたこと
水登 伸子
動く道徳〜体感を生かして心を育てるレシピ〜 (第4回)
「自己理解・他者理解」を深めることで「いじめ」を未然に予防する
松岡 敬興
若手教師の悩みに答えます! 佐藤幸司の道徳授業塾 (第10回)
論じ合う授業 と 伝える授業
佐藤 幸司
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第22回)
【山梨県】心の在処は人と人のつながりの中に……
佐藤 丈
編集後記
道徳授業が楽しくなる!“小ワザ・大ワザ” (第10回)
「リフレーミング」で「イヤな自分⇒好きな自分」に!
村田 正実

編集後記

 「おはようございます」。朝、家の前を通り過ぎていく近所のサラリーマンに、ごく自然に挨拶をする実家の母。「知り合い?」と私が聞くと、「知らないけど、近所の人でしょ」と母。その言葉を聞いて、「当たり前のことを当たり前にできる」大切さに、改めて気づかされたような思いがしました。

 心の中で「大切なこと」と思っていることでも、行動に移すことは、大人になっても(なるほど?)難しいと感じます。大切なことを、自然に行動化できるようになるには、何が必要でしょうか。

(C)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ