- 特集 授業を貫く「テーマ発問」を提案する
- 論説/道徳授業の発問を変える「テーマ発問」とは
- /
- Q&A/7つのQで「テーマ発問」を読み解く
- /
- 資料分析にみる「場面発問」&「テーマ発問」
- 〔小学校低学年〕テーマ発問につなげる資料吟味≪児童の問いを大切にし、テーマを追求する授業の構想≫
- /
- 〔小学校中学年〕「友情」に対する認識の「深化」をねらうなら、テーマ発問で…
- /
- 〔小学校高学年〕資料のもつテーマを感じとる資料分析〜『ロレンゾの友達』を例に〜
- /
- 〔中学校〕生徒の視点に立ち、ねらいに着実に迫る資料分析への一考察
- /
- 場面発問orテーマ発問? 定番資料で授業づくり
- 〔小学校低学年〕「はしのうえのおおかみ」
- /
- 〔小学校低学年〕「二わのことり」
- /
- 〔小学校中学年〕「お母さんの請求書」
- /
- 〔小学校中学年〕「花さき山」
- /
- 〔小学校高学年〕「うばわれた自由」
- /
- 〔小学校高学年〕「手品師」
- /
- 〔中学校〕「人間であることの美しさ」
- /
- 〔中学校〕「三六五×十四回分のありがとう」
- /
- 実践/「テーマ発問」を生かした道徳授業
- 〔小学校低学年〕学級力を高める、児童の問題意識を重視した道徳の時間
- /
- 〔小学校中学年〕経験をもとに話し合う道徳の時間
- /
- 〔小学校中学年〕「大きなテーマ」と「資料を中心としたテーマ」から子どもの学びの主体性を育む
- /
- 〔小学校高学年〕子どもと教師が創作するテーマ発問
- /
- 〔中学校〕「生命の尊さ」を考える授業
- /
- スマイル★道徳授業づくり ねらいにピタリ! 体験活動の生かし方
- 道徳授業にどう体験活動を生かすか
- 様々な体験活動を意図的・計画的に道徳授業に生かす
- /
- プチ体験活動を道徳授業に生かすアイデア
- 〔小学校〕生活に活かしたくなるプチ体験
- /
- 〔小学校〕ねらい達成に向けた工夫と効果
- /
- 〔小学校〕ねらいに即して、様々な段階に取り入れる
- /
- 〔中学校〕エンカウンターに見るプチ体験のヒント
- /
- “体験活動”と関連づけた道徳授業づくり
- 〔小学校〕体験から芽生えた思いを糸にして結びつける道徳の授業
- /
- 〔中学校〕常に資料と自分自身とを重ね合わせて
- /
- 道徳授業で活用できる“数字”あれこれ (第5回)
- 27年
- /
- 書評
- 『J―POPで創る中学道徳授業』(柴田 克著・明治図書)
- /
- 〜心の支えを、心に響くJ−POPから〜
- 『家庭や学級で語り合う スマホ時代のリスクとスキル』(竹内和雄著・北王路書房)
- /
- 〜「私たちの子どもたち」を守るために〜
- 教科化時代の道徳授業―未来予測と提言 (第5回)
- 教科化が迫る道徳授業の根本的な転換
- /
- 新・道徳授業論─その進化・発展への扉をひらく (第5回)
- テーマ性のある発問で一体的な追求を生み出す
- /
- 「わたしたちの道徳」を生かす道徳授業 (第5回)
- 小学校中学年/書き込み欄を柔軟に活用する
- /
- 〜道徳の時間や学校の教育活動全体を通して〜
- 「私たちの道徳」を生かす道徳授業 (第5回)
- 中学校/輝く生命(p96〜p113)
- /
- 偉人伝で道徳授業 (第5回)
- 棟方志功
- /
- 〜展開の大要A 生き方に迫る展開前段〜
- 中学校 道徳教育推進教師日記 (第5回)
- 「反面教師」でも意味がある
- /
- すごい!簡単!道徳授業でのICT活用術 (第5回)
- タブレットで考えや思いを見える化!
- /
- 若手教師の悩みに答えます! 佐藤幸司の道徳授業塾 (第5回)
- 読み方の規則を意識する
- /
- 道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第17回)
- 【兵庫県】「話し合うこと」「聴き合うこと」を大切にした道徳授業の構築
- /
- 〜子どもたちの「自己内省」を促すための授業をつくる〜
- 編集後記
- /
- 道徳授業が楽しくなる!“小ワザ・大ワザ” (第5回)
- 「ミニ番組」を「バズ☆ライト」で語り合おう!!
- /
編集後記
走れメロス。国語でも、道徳でも、扱われることがある教材だと思います。それぞれどのような発問構成になるでしょうか。もしかすると、なかには、全く同じ発問もあるかもしれません。
「国語と道徳は似ている」と言われる理由は、発問にもあるのでしょうか。もちろん、国語や道徳を深く学べばその違いは明確になると思います。ただ、授業を受ける子どもたちは、道徳、国語と意識していないと思います。子どもに、何をどのように問うか、様々な角度から改めて考えてみたいです。
(C)
りました。タイミングよく8月号の道徳教育がテーマ発問の特集だったので、理論研の参考資料
として役に立ちました。